カラダ喜ぶ、鎌倉「フロレスタ」のヘルシーおいしいドーナツ
みなさん、突然ですがドーナツはお好きですか? 調べてみるとこのお菓子、起源はオランダだそうですが、ドーナツと聞くと、あのお砂糖やチョコレートが「これでもか〜!」とトッピングされているアメリカ〜ンなお姿、誰もが思い浮かべて...
東宝ハウスShonanから「いち速く抽出した」(Espresso)情報です。あなたのコーヒーブレイクに「湘南」は、いかがですか!
みなさん、突然ですがドーナツはお好きですか? 調べてみるとこのお菓子、起源はオランダだそうですが、ドーナツと聞くと、あのお砂糖やチョコレートが「これでもか〜!」とトッピングされているアメリカ〜ンなお姿、誰もが思い浮かべて...
海街・鎌倉で手に入れたいものといえば、やっぱり海産物ですよね? もちろん普通のスーパーマーケットにも地元で獲れた新鮮なお魚は売られていますが「海産物だけをじっくりチェックしたい! 安く手に入れたい!」という方には、ここ「...
私、子どもの頃から大の日本茶好き。お漬物、カリカリ梅、お煎餅などなど、お茶請けまでが渋好み。こんな幼少期を過ごしていた私の小学生時代のあだ名は「お茶飲みばあちゃん」でした(苦笑)。 今は子どもたちの間であだ名をつけること...
鎌倉駅東口から徒歩3分。地元民や観光客であふれるバスのロータリーやスーパーマーケットを通り過ぎると現れるちょっぴり怪しげな商店街を、皆さんはご存じでしょうか? 一瞬「ここ、やってるのかな?」と不安になるほど古めかしい雰囲...
3月半ば、今年はかなり早く関東地方に桜の便りが届きました! 鎌倉は、これから絶好の観光シーズンに突入。緊急事態宣言も解除され、外で遊びたいとウズウズしていた皆さんも鎌倉へのお出かけを計画しているかもしれませんね。 それに...
突然ですが、皆さんは普段甘酒をお飲みになること、ありますか?実は私、毎日のように飲んでいる、甘酒大好きっ子! でも、酒粕の甘酒は苦手なので、いわゆる昔ながらの米麹を使った甘酒が私のベーシック。 毎日といっても、作るのはち...
「ここ数年、ブームになっているもの!」といったら皆さんは何を思い浮かべますか? 私は、断然ねこ!テレビを観ていても、雑誌を見ても、なんだかねこの話題が増えているような気がしています。 それだけ皆さんが癒しを求めている、と...
鎌倉にはさまざまな神社仏閣がありますが、本日は、JR鎌倉駅東口よりバスで約10分のところにある人気の観光スポット「大塔宮 鎌倉宮(おおとうのみや かまくらぐう)」をご紹介します。 おそらくご存じの方も多いと思いますが、念...
「お節もいいけどカレーもね!」という言葉、昭和な皆さんならご存じではないでしょうか?ハイ、ご名答! あの超有名レトルトカレーのCMで使われていました。(「知らない!」「古い!」とか言わないで〜……、笑) 日本人って、なん...
今年のお正月、皆さんはお餅をいくつ食べましたか〜?私は年またぎで歯の治療中だったためお餅が食べられず、なんだか物足りないお正月になってしまいました(泣)。 そのせいか、なぜか最近白玉が食べたくて食べたくて……。(白玉なら...
突然ですが、こんな私めにもライターとしての専門分野があります。それはヘルス&ビューティ。まあ、とてもそんな顔はしていませんが(別に顔で仕事するわけではありませんが、笑)会社員時代から、美容と健康の市場で編集者・ライターと...
鎌倉というと、寺社や紫陽花などしっとりとした古都のイメージから和食を想像する方もいらっしゃるかもしれませんが、実は、あのジャンクフードの王様・ハンバーガーの激戦区。 中でも今回ご紹介するココ「ROOFTOPS」さんは、食...
皆さん、あけましておめでとうございます。新年いかがお過ごしでしょうか?2021年の幕開け、神社さんやお寺さんも初詣を分散させ、一気に人が押し寄せないようにいろいろと工夫されているようですね。 いつもとは違う年明け。いつも...
平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて活躍した武将、鎌倉幕府の初代征夷大将軍、源頼朝。そんな頼朝がまだ配流中、病に臥せっていたある時のこと。突如「かくれ里の稲荷」を名乗る翁姿の神霊が夢枕に現れ、挙兵を促したことから、その後...
旅に出たら、誰でも“お土産”が欲しくなるもの。ご自分のために、家族や友人のために。その土地を訪れた思い出を何かのカタチに残したい、そう思いますよね? ところで、皆さんは鎌倉でお土産といったら、いったい何を思い浮かべるので...
この街に来て、歩く楽しさに気づいた私。今では江ノ電に乗らず、どこまでも歩いて行ってしまうようになりました。たまにですが、鎌倉駅から自宅まで約1時間歩いてしまうこともあります! しかし、最近は全国的にお出かけをセーブする生...
私はお隣の国、台湾へ旅行に行った経験がありません。でも台湾では「朝ご飯は外で食べる」という話を聞いたことはあります。街には朝食を提供する店と人であふれ、朝からワイワイガヤガヤ賑やかで、通勤前に立ち寄る客たちを待ちかまえる...
鎌倉五山第一位で、鎌倉四大寺の一つ。1253年(建長5年)に北条時頼が宋の高僧、蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)を招き、建立したという、日本初の禅寺……といえば、もうお分かりですね! そう、今日は北鎌倉にある建長寺を訪れて...
1986年に公開されたジブリの映画『天空の城ラピュタ』、ご存じですよね。夏休みシーズンになるとよくテレビでも放映されますので、皆さんも一度くらいは観たことがあると思います。この作品の数年前に『風の谷のナウシカ』という映画...
心を打つような美しい景色を見せてくれる場所や、 ありがたいご利益を得られる場所、気持ちを鎮めてくれる場所、 全国的にも有名で誰もが一度は参拝してみたいと思う場所など、 ここ鎌倉には数々の素晴らしい寺社があります。 その中...