藤沢遠藤にある野菜がおいしい農家レストラン「いぶき」
藤沢北部と茅ヶ崎北部の境にある藤沢遠藤という場所があります。藤沢の南側は海のイメージが強いですが、藤沢北部の遠藤は土地が広く、畑やミニ牧場があったり公園からは富士山が一望できたりと、なんだか信州の高原に来たような素朴な雰...
東宝ハウスShonanから「いち速く抽出した」(Espresso)情報です。あなたのコーヒーブレイクに「湘南」は、いかがですか!
藤沢北部と茅ヶ崎北部の境にある藤沢遠藤という場所があります。藤沢の南側は海のイメージが強いですが、藤沢北部の遠藤は土地が広く、畑やミニ牧場があったり公園からは富士山が一望できたりと、なんだか信州の高原に来たような素朴な雰...
個性豊かなレストラン、カフェ、食堂。鎌倉にはそんな気になるお店がいっぱいなので、住んでいても実はなかなか「行ったことがない」というお店もたくさんあります。 地元にいて、「あそこ行ったことがある?」と話題に上るのも鎌倉の各...
茅ヶ崎といえば海。海といえば魚ですよね。 そこで今回は、茅ヶ崎でおいしい魚が食べられると人気の「網元料理 萬蔵丸(まんぞうまる)」に行ってきました! 湘南名物の生しらすをはじめ、茅ヶ崎の海で獲れた新鮮な魚が楽しめるお店を...
今回ご紹介する「農家レストランいぶき」は国家戦略特区の承認を得てレストランをオープンしました。“国家戦略特区”はビジネスをしやすい環境を作るために、規制緩和をすることです。例えば農地は農業を行うための土地であり、農家さん...
梅雨もピークに入っているのでしょうか、雨の日もつづきじめしめした毎日ですね。我が家も、とうとう除湿機の登場です。今日は以前から勧められていた「もやし定食」を食べに行きました。 昭和風情を感じながら 場所は、国道1号から旧...
本日、伺ったのは、葉山「ひより食堂」です。 前々から、気になっていた一軒。 「ひより食堂」の建物は、古民家をリノベーションしています。 ちょっとひなびた感じの横板とスタイリッシュなのれん、手書き看板の組み合わせがとっても...
突然ですが、一つ質問です! 皆さん、朝はきちんとご飯を食べる派ですか? それとも、ついついさぼってしまう派ですか? 実は、これまでの私めは、恥ずかしながらずっと後者。 都会暮らし時代は寝起きだとどうも食欲が湧かず、つくる...
鎌倉の明月院通りにある「鎌倉名月」のけんちん汁うどん♪ 3連休中はけんちん汁発祥の建長寺で無料配布があったようです^^ けんちん汁とは、ごぼう、大根、里芋などをごま油で炒め、 だし汁を加え、醤油や味噌で味付けした精進料理...
ヨットが並んでいる風景が絵になる葉山アリーナのすぐ近くに 『葉山港湾食堂』があります。 窓際の席からは、葉山漁港、相模湾が一望できるので、 ご飯を待ちながらいい眺めを堪能できます。 こちらで人気の定食が ボリュームたっぷ...
近年、ご自宅でも炊飯器ではなく土鍋を使ってご飯を炊く方が増えているようですね♪ 炊飯器に比べて、お米の味が濃く感じたり、もちもち感に違いが出たりするそう。 そんな美味しい土鍋で炊いたご飯に新鮮な食材を組み合わせた土鍋ごは...
8月末逗子にオープンした沖縄料理屋さん『さんさんごご』と読みます。 久米島みそのお味噌汁付野菜たっぷりタコライスです。 内地(沖縄の人の本州の呼び方)の沖縄料理屋さんといえば、20年前新宿にあった沖縄そばのお店を思い出し...
江ノ電開通と同時にお店を開業された「かきや」。 お店の目の前はコトコト江ノ電が走ります。 ちょうど、道路と反対側にまっすぐ行けばすぐ海があるところ。 漁港から運ばれてくる新鮮なお魚の刺身や煮物、てんぷらとどれも美味しそう...
摩訶不思議やファンタスティックなどと形容される長谷大仏から藤沢へ続く県道沿いにある「ちんや食堂」。 鎌倉出身のプロサーファーで俳優の中村竜さんがおすすめしていたと聞いていましたが、中々この外観は入るのに勇気がいるかもしれ...
鵠沼海岸にあるその名も「KUGENUMA RICE(くげぬまライス)」♪ 30種類以上のおにぎりがショーケースいっぱいに並ぶなんとも魅力的なお店です♪ 一番人気の「鶏ごぼうめし」はタッチ差で買いそびれましたが、他のおにぎ...
NHKの番組’ひるブラ’で春の江の島を特集していましたね♪ そこで紹介されていたハルミ食堂の”江の島丼”! 親子丼のようですがサザエと釜揚げシラスの江の島名物です。 他にもマグロの漬け丼、海鮮丼、シラス丼など江の島らしい...
明日は雪の予報が出ている湘南☃ 心も体も温まる素敵なカフェを見つけました♪ 片瀬本蓮寺の前にあるハーブショップカフェ 「MONhouse ハウスモン」。 フランスの地方で食べられているそば粉のガレットを中心に玄米のおにぎ...
急に冷え込んだ一日になりました。 冬至が過ぎクリスマスムードが高まる中、街はクリスマスプレゼントを買い求める人でごった返していました。 古都鎌倉もところどころライトアップがありクリスマスらしい雰囲気を感じます。 そんな中...
北鎌倉にある漢方茶屋『日々響(ひびき)』。 漢方スタイリスト吉田揚子氏によって2011年に設立したお店です♪ 日々響のテーマは「五感を大切にし、すこやかに、うつくしく、ゆたかに暮らす」ということで、お店の立地そのものが美...
やはりお魚は鮮度一番! ここ「平塚漁港の食堂」ではお昼時にその日に漁港で採れた新鮮な海の幸がテーブルに並びます! お店のコンセプトが、”地元で獲れた平塚鮮魚を、その日のうちに地元で食べる…これこそ、最高の贅沢”ということ...
湘南でとんかつといったらこちらの「とんかつ大関」を挙げる方も多いのでは。 そんな老舗の名店です。 先だって放送された「出没!アド街ック天国~家族で行く夏の穴場 湘南 辻堂~」でも紹介されました。 大関さんは昭和53年にオ...