スターバックス鎌倉御成町店☆
鎌倉の山を散策しながら、上品な甘い香りにふっと顔を上げると、淡い青紫の藤の花を見ることができました♪ 鎌倉では今がちょうど見頃なのですね。 こちら、鎌倉御成町(おなりまち・・・その名の通り、かつて御用邸があったため、皇族...
東宝ハウスShonanから「いち速く抽出した」(Espresso)情報です。あなたのコーヒーブレイクに「湘南」は、いかがですか!
鎌倉の山を散策しながら、上品な甘い香りにふっと顔を上げると、淡い青紫の藤の花を見ることができました♪ 鎌倉では今がちょうど見頃なのですね。 こちら、鎌倉御成町(おなりまち・・・その名の通り、かつて御用邸があったため、皇族...
いよいよGWがはじまりましたね♪ 鎌倉中央公園では春の谷戸まつりが行われました。 東京ドーム約5個分の広大な敷地には、田んぼや湿生花園など自然の見所がたくさんあります。 この日は上池上空に約200匹のこいのぼりが泳ぐ中、...
そろそろアイスクリームの美味しい季節ですね♪ 片瀬海岸にある小さなジェラテリア「The Market SE1(ザ・マーケット・エスイーワン)」。 この店名は何を意味するのかというと、実はイギリスのBorugh Marke...
雲も無く気持ちのいい青空が広がった今日の湘南。 ピンク色のかわいい桜貝の落ちていることでも知られる材木座の海岸の風景です。 さて、いよいよゴールデンウィークが始まりつつありますね。 鎌倉在住の方はご存知かと思いますが、鎌...
茅ヶ崎の住宅街にあるフレンチレストラン「La Table de Toriumi(ラ・ターブルドトリウミ)」が15周年を迎えるそうです。 「料理の鉄人」などにも出演したことのある一流フレンチシェフ鳥海勝氏が腕を振るうこちら...
昨日ご紹介させていただきましたフレンチレストラン「古我邸」。 ランチのコースは3種類あり、頂いたのは2900円のお手軽コースと一日20食限定の”kamakura”でした。 お手軽コースのメインは ◎「三浦沖鮮魚のポワレ ...
鎌倉市扇ガ谷(おおぎがやつ)の由緒正しき邸宅地にその洋館はありました♪ 「旧前田侯爵別邸」と「旧華頂宮別邸」とならび鎌倉三大洋館の一つである「古我邸」。 三菱銀行重役であった荘清次郎の別荘として建てられ、浜口雄幸、近衛文...
江の島へ向かう途中の境川河口近くにある「KAMOME KITCHEN(かもめきっちん)」♪ 獲れたてプリプリ贅沢な生しらす丼に新鮮な生しらすの美味しさをあらためて感じました! こちらのしらすは数件隣にある地元では有名な「...
18日土曜日は、”私達の住む地元の海をきれいにしよう”と藤沢の中でも海岸に沿って広がる街、鵠沼と片瀬の環境協議会の呼びかけでたくさんの町内の方がビーチクリーンに参加されていました(^^) 800人近く参加していたようで、...
4月18日(土)から「江の島フラワーフェスタ2015」が始まりました♪ 真紅のウィンザーバラをはじめ、春から初夏にかけてのガーデニングをテーマに色とりどりの花が咲き気持ちのいい空間が広がっています。 また、この時期だけの...
ここ湘南でも特に鎌倉や藤沢にはたくさんのお寺があり、多くが観光地として賑わっていますよね。 今日ご紹介するのは開山700年の歴史を誇る時宗総本山「清浄光寺」、通称遊行寺(ゆぎょうじ)です。 箱根駅伝の中でも難所として知ら...
日本昔ばなしに出てくるような景色の江ノ電「極楽寺」駅。 ここは、こんなのどかな景色を見ながら黒毛和牛のハンバーグが食べられるお店「極楽とんぼ」です。 江ノ電極楽寺駅の改札前に昨年オープンしたハンバーグ専門店ですが、鎌倉雪...
久しぶりに青空の戻ってきた今日の湘南、気持ちのいい朝を迎えました♪ 青空が見えると本当に見違える景色になるのが、自然が豊かな湘南のいい所ですよね。 青空にパタパタとはためく’いちご’ののぼりに吸い寄せられてしまい(笑)、...
ニューヨークマンハッタン島にあるダウンタウン”アルファベットシティ”をご存知ですか? アベニューAやアベニューBといったアルファベット一文字のアベニュー名が付くマンハッタンで唯一の地区で、アーティストによるストリート壁画...
鎌倉の苔が有名なお寺といえば、妙法寺(苔寺)や竹林で有名な報国寺がありますが、今日は花の寺として知られる二階堂「瑞泉寺」へ出かけてきました♪ 鎌倉駅方面からとぼとぼ歩いてきますと、途中9万平方メートルに及ぶ幻の大寺院とい...
昭和34年から続く鎌倉の春のイベント「第57回鎌倉まつり」が今日から19日(日)まで行われています♪ 初日となる今日、鶴岡八幡宮の舞殿では西川翆菜さんによる静の舞が厳かに行われ、演技の後舞いながら外廊下を一回りして下さる...
本日放送のテレビ東京“出没!アド街ック天国”にて春の江の島特集が放送されていました♪ 近年ヨーロッパからの観光客が増えていて、江の島の印象を聞いてみると、干潮時には江の島まで砂浜を歩いて渡れることから、フランスの世界遺産...
夏の屋外プールで知られる辻堂海浜公園ですが、春にはなんともかわいらしいチューリップと忘れな草の咲く丘ができるのです。 辻堂海浜公園は昭和46年オープンの歴史ある公園です。 地元の方にとっては、初めての自転車をここで練習し...
江ノ電「鎌倉高校前」駅の横にある何の変哲もない踏切が、台湾では「日本で一番有名な場所」として知られているのをご存知でしたか? 日本でも大人気だった漫画で後にアニメとしてテレビで放送された「スラムダンク」。 台湾で最初に放...
東海エリアのモーニングカルチャーがじわじわと定着しつつあります♪ 朝コーヒーをオーダーするだけで、トーストとゆで玉子がついてくる愛知や岐阜の「モーニング」。 初めて知った時はとても驚きました! これなら毎日朝は喫茶店でい...