藤沢駅の目の前!南市民図書館は子連れにオススメ♪
雨の日に子どもとおでかけ、なかなか難しいですよね。いつも行っている公園も、ドロンコで行けません。 かといって、家で1日というのも、子どもには退屈。家のなかでドタンバタンと暴れだした日には、途方にくれてしまいます。 そんな...
東宝ハウスShonanから「いち速く抽出した」(Espresso)情報です。あなたのコーヒーブレイクに「湘南」は、いかがですか!
雨の日に子どもとおでかけ、なかなか難しいですよね。いつも行っている公園も、ドロンコで行けません。 かといって、家で1日というのも、子どもには退屈。家のなかでドタンバタンと暴れだした日には、途方にくれてしまいます。 そんな...
以前、茅ヶ崎市内の公園で開かれた『はたらくクルマ大集合!』というイベントに家族で訪れた際に、ハワイアンな絵柄が描かれた真っ青なゴミ収集車を発見。 そちらのイベントで、ゴミ収集の体験や運転席への乗車ができ、貴重な体験をさせ...
茅ヶ崎駅改札口を出て左に進むと、ガラス張りの小さな可愛らしいお店があります。よく見るとそこは「茅ヶ崎観光案内所」でした。茅ヶ崎観光案内所にはどのようなものがあるのか詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 案内所内...
日中はまだまだ暑いですが、朝晩は涼しい風が心地よく、少しずつ秋を感じられるようになってきた逗子。 そして秋といえば…読書の秋、食欲の秋、そしてスポーツの秋ですよね。 夏の間、「暑い暑い〜」とクーラーの効いた部屋でゴロゴロ...
9月に入り、過ごしやすい日が増えてきましたね。食欲の秋、スポーツの秋…いろいろありますが「秋」といえば、みなさんは何を思い浮かべますか?今回は「読書の秋」にちなんで、『茅ヶ崎市立図書館』をご紹介したいと思います。 茅ヶ崎...
健康のために身体を動かしたい!スポーツを楽しみたい!と思ったときに、子どもから大人まで利用できる施設があります。今回ご紹介する「秋葉台文化体育館」は国際級の競技大会が可能な施設として建設され、市民の日常的なスポーツ活動の...
何十年にもわたる浜見平団地は老朽化が進み、大規模な工事によって新しい団地に変わりました。その際にできた施設のひとつにハマミーナがあります。ハマミーナとはどのような場所なのか、どのようなことができるのかを紹介します。 ハマ...
江ノ島には3つの駅があることをみなさんはご存知でしょうか。小田急電鉄江ノ島線の片瀬江ノ島駅、江ノ島電鉄の江ノ島駅、そして今回紹介する「湘南モノレール江ノ島線の湘南江の島駅」です。 湘南モノレールは、公共交通機関における日...
京急線、逗子・葉山駅から徒歩3分、JR逗子駅から徒歩5分と、たいへん立地が良いところにある「逗子市立図書館」。 一瞬、え?これが市立の図書館?と思ってしまうほど、近代的な建物です。太陽で輝くガラス張りの棟、海街の逗子にと...
鎌倉の魅力の一つに和洋折衷のお屋敷が数多く残されていることでしょう♪ 鎌倉三大洋館の一つ、旧華頂宮(かちょうのみや)邸が一般公開されています。 昭和4年に華頂博信侯爵邸として建てられ、国の登録有形文化財にもなっている洋風...
海日和のお天気になりました今朝の片瀬海岸♪ 先日、片瀬公民館に併設されている市民図書室にて、ここにしかない古書をお借りしてみました。 その名も「片瀬江の島 民話・伝説とその展開シリーズ第一弾 弁天様と五頭竜 江の島縁起ペ...
気象の世界では2月までを冬と表すそうです。 冬の終わりの腰越海岸は、風は冷たくても波の小さい穏やかな海でした。 3月の訪れが楽しみです♪ 一足お先にひなまつりのおはなしを。 梅が見ごろを迎えた藤沢’新林公園’の古民家「小...
今年の4月にオープンした鎌倉中心エリア初の有料トイレに行ってきました♪ まずびっくりするのが入ってすぐに足元に見ることが出来る800年前の鎌倉時代の遺構、ここが歴史ある土地だと再認識できます。 なんでも、この場所は、北条...
晴天に恵まれた新春恒例の「藤沢市消防出初式(でぞめしき)」! 圧巻の五色の一斉放水には虹が架かり艶やかな式典となりました♪ 今年からの試みで最寄の小田急江ノ島線「六会日大前」駅無料のシャトルバスが運行しています。 朝10...
今日は鎌倉山の一等地に残る遺構『扇湖山荘』の秋の庭園公開日でした♪ 敷地面積は47000㎡(東京ドーム約1個分)、建築面積は約1700㎡と桁違いの大きさを誇る巨大遺構。 昭和9年に「わかもと製薬」の創業者長尾欽彌氏の別荘...
秋のバラ、見頃はこれからですね。 “鎌倉文学館フェスティバル2015”が10月17日から始まっています♪ 11月23日まで続くこのイベントは毎週末様々なコンサートが行われる充実の内容です。 10月24日はライトアンサンブ...
今日で8月もおわりですね。 いつも楽しい時間はあっという間、夏休みの思い出はたくさんできましたか? 8月最後の海は秋雨前線の影響を受けて静かな海となりました。 海の家のスタッフとライフガードの皆さんが「お疲れ様!」と声を...
枝垂れ桜が見頃をむかえている藤沢市民会館前、旧近藤邸の前庭です♪ ピンクの濃淡が青空に映え、見上げると今にも花びらがこぼれ落ちてきそうです。 旧近藤邸は大正時代に建てられた当時の和洋折衷の代表的な建物で国登録有形文化財に...
古くはクレオパトラや皇后ジョセフィーヌなど多くの人を魅了してきたバラ。 鎌倉3大洋館のひとつである文学館のたたずまいと色とりどりのバラは見事!そこにいるだけで貴婦人になった気になってしまいます。。今年のバラは大輪で庭園は...
江ノ電由比ヶ浜駅から近い鎌倉文学館のバラが見ごろを向かえています。200種類近いバラには‘流鏑馬’‘静の舞’など鎌倉ならではの名前もあって見ごたえがありますよ!! 新緑と青空に映える洋館も素敵で、おススメです!