湘南のクリスマスマーケット!市役所クリスマスマルシェに行ってきました
12月のイベントといえばクリスマス!子どもの頃は目を輝かせてクリスマスグッズを見ていました。ここ湘南茅ヶ崎でクリスマスのマルシェが開催されるとのことで、さっそく行ってきました。場所は茅ヶ崎市の市役所前広場です。 クリスマ...
東宝ハウスShonanから「いち速く抽出した」(Espresso)情報です。あなたのコーヒーブレイクに「湘南」は、いかがですか!
12月のイベントといえばクリスマス!子どもの頃は目を輝かせてクリスマスグッズを見ていました。ここ湘南茅ヶ崎でクリスマスのマルシェが開催されるとのことで、さっそく行ってきました。場所は茅ヶ崎市の市役所前広場です。 クリスマ...
すっかり春めいてきた今日この頃。 逗子の市民交流センターの近くを歩いていたら、交流センター横のフェスティバルパークでイベントが行われているのを発見! テントやフードトラックも出ていて、なんだか楽しそう! イベントなんてひ...
鎌倉で一番有名な神社といえば、なんといっても「鶴岡八幡宮」。その始まりは1063年、源頼朝のご先祖様にあたる源頼義が、京都の岩清水八幡宮を勧請して由比ガ浜に祀ったことに遡ります。 その後、現在の場所に移され地元はもとより...
秋も深まり夜になると、厚手の上着が欠かせない日が多くなりました。空気が澄み、夕方の空がとてもきれいなこの季節になると毎年見に行くイベントがあります。江の島の頂上にあるサムエル・コッキング苑にて、「湘南キャンドル」という数...
JR横須賀線東逗子駅に到着すると、上りホーム横に広場が見えるのをご存知ですか。 冬になるとイルミネーションがきらめき、思わず途中下車して見に行きたくなるのではないでしょうか。 この広場の奥には学童保育施設があり、平日夕方...
ある日、京急逗子・葉山駅周辺を散策していたら、イベントをしている一軒家風の建物を発見。 そういえば、逗子市商工会で行った創業セミナーで、「レンタルスペースを始める」と言っていた人がいたことを思い出しました。 そう、確かこ...
9月から約2か月にわたって開催された【江のFes2018】が 無事幕を降ろしました。 今年は雨の日が多く、 残念ながら中止になってしまったイベントもありましたが 秋の江ノ島、湘南をお楽しみいただけましたでしょうか? 私は...
今年も江の島サムエル・コッキング苑にて、 江のフェスイベント企画【湘南Candle】が開催されています。 江の島の晩秋の風物詩となっているこの企画は、 11月4日まで開催しています。 総数約8000基のキャンドルのやわら...
昨日は晴れ間もあったので、 江のフェスが開催されているサムエルコッキング苑に行ってきました^^ お目当ては今月から開催されている 【THE SUNSET TERRACE】 江の島の頂上だからこそ味わえる、 湘南の海と空に...
先週末は2週連続のハワイアンイベント、 【ALOHASunset】が行われました。 このところずーっと雨続きで心配でしたが、 なんと、、晴れました!! 秋空の下、南国ムードいっぱいの会場で、 ケイキフラ(子供)、ワヒネ(...
9月15日からスタートしている【江の・Fes】 15日から17日の3連休は江のFes最初のイベント 「HawaiianHoliday」が行われました。 江ノ島の山の上にあるサムエルコッキング苑内が会場で、 フラやハワイア...
9月12日に、藤沢市片瀬の龍口寺のお祭りが行われました。 日蓮が斬首されようとした時に江の島方面から 強い光が射し難を逃れたというのが「龍の口法難」の由来です。 これを記念し、毎年同じ日に行われます^^ 当日は、「牡丹餅...
東京オリンピックの前哨戦 「2018セーリングワールドカップシリーズ江の島大会」が 9月9日からスタートします。 世界中のトップセーラーたちが江の島で熱い戦いを繰り広げます。 前日の8日には大会を盛り上げるべく 「ウェル...
8月18・19日に、江ノ島のシーキャンドルが インドネシアのバリ島のようになるフェスティバル 【江の島バリSUNSET2018】が開催されました。 神々の島バリ島の魅力を五感で体感できるバリフェス。 サムエルコッキング苑...
海の日にあたる本日 茅ヶ崎の一大イベント【浜降祭】が行われました。 浜降祭は湘南の夏を知らせる「暁の祭典」として知られていて、 茅ヶ崎の夏といえば浜降祭というくらい盛り上がるお祭りです。 夜明けとともに茅ヶ崎市と寒川町の...
強風の吹き荒れた七里ヶ浜、どうやら春一番が吹いたようですね! 頭以上のサイズに波もあり春らしい湘南の風景になりました。 江の島では今月の10日(土)、11日(日)「湘南江の島春まつり」が開催されます♪ 江の島の春を感じな...
今日は長谷寺“歳の市”、納めの観音です♪ 観音様のお御足に触れることもできる“御足参り”も行われています。 かつては各地で開かれていた’’歳の市’’も鎌倉では、ここ長谷寺での開催が唯一のものとなっています。 参道にはだる...
ドイツ発祥のオクトーバーフェスト、今では世界各地で毎年10月に行われる世界最大級のビールの祭典! 1810年から続く歴史ある祭典なのですね。 日本ではそれに倣って、2002年頃から一般的に始まり、この鎌倉の地でも市内の飲...
10月の始まり、気持ちのいい青空が広がっていますね。 昨日は鎌倉各地の小学校では運動会が行われたようです。 次第に風が冷たくなり、日が当たっていない場所ではひんやりと感じることも多く、運動をするにはもってこいの季節ですね...
江の島展望台シーキャンドルにて行われた湘南を代表する野外音楽フェス「SunsetLounge」♪ 180度海を望み、暮れゆく空を満喫しながら心地よい音楽に大人も子供も酔いしれ共に楽しめるイベントでした♪ オープニングは青...