夏を惜しむ風景🌅
8月も明日でおしまいですね。 ゆく夏を惜しむ風景。 たくさんの人でにぎわっていた湘南の海、 そして海の家の営業ももうすぐ終了してしまいます。 片瀬海岸からは暗くなるまで楽しそうな声が聞こえていました^^ 今年は梅雨も短く…
東宝ハウスShonanから「いち速く抽出した」(Espresso)情報です。あなたのコーヒーブレイクに「湘南」は、いかがですか!
8月も明日でおしまいですね。 ゆく夏を惜しむ風景。 たくさんの人でにぎわっていた湘南の海、 そして海の家の営業ももうすぐ終了してしまいます。 片瀬海岸からは暗くなるまで楽しそうな声が聞こえていました^^ 今年は梅雨も短く…
昨日は、平塚市にて 【第68回湘南ひらつか花火大会】が行われました。 ワイドスターマインや尺玉、だるま型花火など 約3000発の花火が打ち上げられました。 また、音楽とのシンクロ花火「ハナビリュージョン」や 打ち上げ前に…
江ノ電江ノ島駅を降りて 観光客でにぎわうスバナ通りの逆側、線路を渡ってすぐの裏路地。 観光客はほとんど通らない、 地元の人々の生活道路で、駅の真ん前なのに ひっそりとした雰囲気で不思議な通りです。 そこに佇むネイビーの建…
葉山御用邸の目の前にある、 大浜海岸と一色海岸を隔てるように海に伸びている小さな岬 【小磯の鼻】 気持ちの良い空気の満ちる 抜群のロケーションのパワースポットとして有名です。 江の島周辺のにぎやかな空気とはまた違った、 …
8月21日は藤沢市の片瀬西浜・鵠沼海水浴場で 江ノ島納涼花火大会が開催されました。 31日まで、片瀬東浜海水浴場、片瀬西浜・鵠沼海水浴場、辻堂海水浴場で 行われているイベント 江ノ島マイアミビーチショーの一環で行われる花…
この時期は江ノ島岩屋洞窟に灯籠と風鈴が飾られています。 昨年の10月に台風の影響を受け閉鎖されていた岩屋洞窟は 今年の春から再開されています。 長い時間をかけて波に侵食されてできた洞窟は、 第一洞窟と第二洞窟に分かれてい…
8月18・19日に、江ノ島のシーキャンドルが インドネシアのバリ島のようになるフェスティバル 【江の島バリSUNSET2018】が開催されました。 神々の島バリ島の魅力を五感で体感できるバリフェス。 サムエルコッキング苑…
逗子海岸の夕景です♪ 江ノ島と富士山と夕陽に染まる湘南の空‥ 湘南に住んでいてよかったなあと思える瞬間です^^ 昨日今日と比べると湿度が約半分の湘南。 週末まではカラッと気持ちの良いお天気が続きそうです^^ 暑さも落ち着…
七里ガ浜駐車場にあるPacific DRIVEーINのモーニング♪ 夏の間は平日でも8時からモーニングがあるのはご存知ですか? モーニングに行くとドリンクがセットになって とってもお得です^^ 以前は10時半まででしたが…
相模國一之宮、寒川神社。 天皇陛下御即位三十年を記念して 篳篥(ひちりき)の演奏で知られる東儀秀樹さんのコンサートが行われました。 開演の時間は、境内はセミの大合唱。 雅楽中心の舞台から始まり、 バンドと合わせたライブが…
5~7月で開催された、弊社契約フォトグラファー・市川紀元氏の撮影による「湘南夏景色2018」写真プレゼント企画。額装も、作家ハンセン神谷氏によるハンドメイドの一点もので、優しさに溢れています。 昨日は、その抽選会が厳正に…
日本の夏の風物詩のひとつ「灯籠」。 そもそも灯籠とはどんなものかご存知でしょうか? 灯籠という漢字の「灯」は明かりを、「籠」はカゴを表します。 中に灯すロウソクなどの明かりが風で消えないように、 竹、木、石、金属などで作…
鎌倉の材木座にある光明寺。 光明寺の裏山は天照山と呼ばれ、本堂右手の道から登ることができます。 山の中腹には 開山・然阿良忠をはじめとした歴代住職と 開基・北条経時の墓所があります。 そしてさらに登ると、関東随一とも言わ…