鎌倉駅東口から徒歩12分!癌封じで有名な「上行寺」
わが家のワンちゃんが病気になったこともあって、以前から気になっていた「癌封じ」で有名な上行寺(じょうぎょうじ)へ足を運んでみました。 手書きの看板が独特な雰囲気 鎌倉駅から逗子方面に歩いて12分。 大町に位置する上行寺は...
東宝ハウスShonanから「いち速く抽出した」(Espresso)情報です。あなたのコーヒーブレイクに「湘南」は、いかがですか!
わが家のワンちゃんが病気になったこともあって、以前から気になっていた「癌封じ」で有名な上行寺(じょうぎょうじ)へ足を運んでみました。 手書きの看板が独特な雰囲気 鎌倉駅から逗子方面に歩いて12分。 大町に位置する上行寺は...
鎌倉駅から散策がてら、歩くこと28分。 鎌倉宮(大塔宮)行きのバスに揺られても辿り着けるお気に入りの場所。 今回は、「史跡永福寺跡(しせきようふくじあと)」をご紹介します。 源頼朝が建立した寺院跡 永福寺は、源頼朝が奥州...
鎌倉駅から歩くこと18分。名越ローソンを釈迦堂切通方面へ入った閑静な住宅地「大町4丁目」に位置する、一軒のこじんまりしたパン屋さん「こまど」。 水・土曜の週2日だけの営業なのでなかなかタイミングが合わなかったのですが、今...
鎌倉の土地は、海・山といった自然だけでなく、奥深い歴史も魅力のひとつです。 「お寺や神社は周囲と違った空気感が漂っている気がする」と感じる方も多いのではないでしょうか。 今回は、鎌倉駅から少しはなれた住宅地にある「大宝寺...
最近の健康ブームで、素材を生かした健康的な食事が注目を集めています。 これからご紹介する香菜軒寓(こうさいけんぐう、以下香菜軒)は、そんな身体に優しい素材を生かしたカレーや、野菜の定食を提供するお店です。 身体が喜ぶおい...
鎌倉といえば「お寺や神社」といったイメージではないでしょうか。実際、町のいたるところにお寺や神社が点在しています。今回ご紹介するのは、鎌倉駅から徒歩9分の住宅街に位置する「八雲神社」です。 地域住民の日常に寄り添う氏神さ...
北鎌倉から鎌倉駅へ友達と歩いている途中、昔ながらの豆腐屋さんを見つけたので、思わずのぞいてしまいました。 鎌倉駅から向かう場合は、西口を出て電車通り沿いにまっすぐ7分ほど歩き、茶色いのれんが見えたら到着です。 買って帰る...
コロナで延期されていた「鎌倉骨董祭」が数年ぶりに、7月10日(日)と8月27日(土)の2日間、開催されると聞いて行ってきました! 骨董品好きの友達に「鎌倉では骨董祭が鶴岡八幡宮で開催されるんだよ。掘り出し物があって見てる...
鎌倉でお寺の観光スポットを聞かれると、私がまっさきにオススメするのが、妙本寺です。特に歴史好きというわけではないのですが、この妙本寺だけは何度も訪れます。行くだけでいつも深く癒される、大好きなスポットです。 駅から徒歩8...
鎌倉でひそかに話題のイベント、「カマクラワンピースマニア」をご存知ですか? 5月と7月の年に2回、鎌倉で開催される夏恒例のワンピースの企画展です。 今年で11年目となる「KAMAKURA ONEPIECE MANIA 1...
みなさん、野菜は好きですか? 私は野菜が大好きなベジタリアンなのですが、外食となるとベジタリアン向けの料理を置いているお店は少ないのが悩みどころでした。 しかしなんと、鎌倉周辺でキッチンカーを使ってベジタリアン・ヴィーガ...
これまで見たことがないくらい、多くの人でにぎわったゴールデンウイークの鎌倉。 きっと最も多くの人が訪れたのは「小町通り」だと思いますが、線路の反対側「今小路(いまこうじ)」はご存知でしょうか? 鶴岡八幡宮に向かってお土産...
鎌倉幕府の初代征夷大将軍となった人物、源頼朝。そんな歴史的人物である源頼朝のお墓の近くに、「よりとも児童遊園」という小さな公園があります。 小さいとはいえ、「よりとも児童遊園」には滑り台・ブランコ・うんてい・砂場などの遊...
その味が好きな人、苦手な人。わりとはっきり好みがわかれそうな食べ物の1つがアボカド。そんなアボカドの専門店が昨年、鎌倉の若宮大路沿いの2階にオープンしました。アボカドが好きな人なら、「行ってみたい!」と思いますよね。 た...
「直売所」という言葉にどうも弱いのは「作りたて」というイメージがあるからかもしれません。そんな魅力のある場所の1つが「邦栄堂製麺(ほうえいどうせいめん)」さん。鎌倉から逗子に向かう小坪のトンネルの近くにある製麺所です。 ...
2月といえばバレンタイン。贈るのもいいけれど、チョコ好きな人はいろんなチョコレートに目がいってウキウキしますね。 店舗の移り変わりが激しい鎌倉の小町通りや若宮大路ですが、昨年12月24日にオープンしたのが「ショコロブ ...
オミクロン株の第6波を迎え、落ち着かない日々。特に受験生や受験生を子に持つ人は無事、乗り越えてくれることを祈りつつ過ごしているのではないでしょうか。 今も昔も最後は神頼み、ではないけれどこの時期、参拝者でにぎわうのが「荏...
香ばしい香りに癒されるほうじ茶は、スイーツとしても人気のアイテム。緑茶と違った甘みで魅力がありますよね。 小町通りから若宮大路へ抜け、二の鳥居へ抜ける道沿いに長谷から移ってきた評判のほうじ茶のカフェがあります。 鎌倉散策...
2021年も残すところ、あとわずか。Withコロナと言われた今年は、過ごし方、働き方、そして人との距離感もマスクと共に新たな様式が定着した年だったように思えます。 鎌倉も観光に来る人が減り、静かな雰囲気でしたがここ数ヶ月...
鎌倉散策で楽しみなのが、カフェ巡り。あちこちにお洒落なカフェがありますがやっぱり古都・鎌倉にぴったりなのが古民家カフェ。 市内にいろんなカフェがありますが、今回は散歩中に出会った「燕カフェ」をご紹介します。 史跡を訪ねて...