ナイトワンダーアクアリウム☆.。.:*・゚
いよいよ今年も始まりました、えのすいのナイトワンダーアクアリウム2015です♪ 今年は、今世界で注目されているアート集団ウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」とのコラボレーションなのだそうです。 「チームラボ」は東京大...
東宝ハウスShonanから「いち速く抽出した」(Espresso)情報です。あなたのコーヒーブレイクに「湘南」は、いかがですか!
いよいよ今年も始まりました、えのすいのナイトワンダーアクアリウム2015です♪ 今年は、今世界で注目されているアート集団ウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」とのコラボレーションなのだそうです。 「チームラボ」は東京大...
静岡県浜名湖にあるぬくもりの森中庭カフェ、横浜にあるツリーハウスカフェなんじゃもんじゃカフェなど、まるで自分が森に住んでいるような気分になれるカフェが人気を集めていますが、鎌倉には”ラピュタの世界”と比喩されるカフェ、「...
3日間続いた遊行の盆も今日で最終日。 最終日の今日は遊行寺境内の本堂前にて市民大盆踊り大会が行われました。 薄暗くなっていく空と対照的に輝きを増す提灯の明かりは、辺り一体を幻想的な雰囲気にしていました。 そんな明かりに吸...
湘南の地で20年以上愛され続ける無国籍庶民料理JAMMIN(ジャミン)♪ 湘南のソウルフードといっても過言ではないのではないでしょうか。 誕生したのは、鎌倉市七里ガ浜の一角。 今は藤沢と茅ヶ崎、そして鎌倉の御成町に3店舗...
藤沢宿 遊行の盆♪ 今年で10回目を迎える遊行の盆。 南口ファミリー通りの前夜祭では郡上踊り、遊行おどりがお囃子と生唄で大盛り上がりでした! 今日から三日間、明日の遊行ばやしコンテストと明後日は場所を遊行寺に移して市民大...
残念なお知らせが飛びこんできました! 明日開催予定だった「第67回鎌倉花火大会」が高波の影響で打ち上げ設備の配置ができないとして、中止になってしまいました。。 当初から、悪天候の場合は延期ではなく中止としていたので今年は...
「どっこい どっこい」と威勢のいい掛け声と”茅ヶ崎甚句”の歌が聞こえる賑やかや早朝の茅ヶ崎海岸♪ 34の神社から39基のお神輿が集まる神奈川県最大級のお神輿の祭典“浜降祭(はまおりさい)”が、海の日の今日行われました! ...
水分補給に気を使う季節です。飲み物の自動販売機を探していると一緒に並んでいる黄色い販売機。 国道沿いでも住宅地でもよく見かけますが、ナント!クッキーの自動販売機なのです。 海を感じさせるネーミングのクッキーが数十種類あり...
台風の影響で、午前中大粒の雨が降ったと思ったら、午後には太陽が顔を出してすっきり青空が広がりました。 また同じ市内でも雨が降っている所とそうでないところがあったそうで、台風ならではのお天気でしたね。 世間ではもうすぐ夏休...
サーフィンを中心に、サーフカルチャー全般について情報を発信しているサイト「WAVAL」に「毎週でも海に行きたくなる理由はここにあった!」という気になる(笑)見出しの記事がありました。 毎週でも海に行っているみなさん、もし...
一週間降り続いた雨がようやく止み、待ちに待った太陽が顔を出しましたね♪ 日本の暦の二十四節気、雑節では、7月2日が 「半夏生(はんげしょう)」といい、この頃に降る雨を半夏雨といい大雨になることが多いのだそうです。 またこ...
近年注目を集める鎌倉野菜! 都内有名レストランのメニューにもその名が堂々と載っているほど、ブランド野菜として定着しつつあります。 その魅力として一つ言われるのが鎌倉の畑は「七色畑」と呼ばれ、一つの畑に何種類もの野菜が栽培...
あいにくの雨空となった七夕の日。 地上からは天の川を見ることはできませんでしたが、きっと分厚い雲の上では一年に一度会うことが出来る織姫と彦星が再会を喜んでいることでしょう♪ 雨で天の川が増水しても大丈夫! そんな時はかさ...
「あっ、変わったね!」「爽やかな色だね!」 横目でチラッとスズメを見ながら足早に通過する二人組。 いつも通る地元の人にもここは楽しいポイントです。 そう、江ノ電「江ノ島」駅の”いってらっしゃいすずめ”と”おかえりなさいす...
昨日は夏至でしたね。 一年のうちで一番日が長い日、そしてクリスマスから一番遠い日なのだそうですよ。 七里ヶ浜駐車場から見る夕日はちょうど「アマルフィイデラセーラ」の真上に入って行きました。 高さがあるので18時半頃の事で...
江ノ電をバックに紫陽花が咲く美しいお庭。 鎌倉のなんていうお寺かな?と思ってしまう写真ですが、こちらは江ノ電「湘南海岸公園」に程近い和のカフェ、「善乃園(よしのえん)」からの一枚。 こちらのお店はTBS系の「日立・世界・...
葉山「元町」バス停を下りて御用邸方面へ向かう途中の角にあるカフェ「DAYS386」では手作りのピーナッツバターをサンドにしたバナナサンドや手作りジンジャーエールなどが味わえます♪ 店内の内装は、地元では馴染みのあるひょう...
今が旬の鎌倉長谷寺の紫陽花です! 今日は紫陽花路まで2時間待ちだったようですが、それだけ待っても見る価値がある美しい風景ですね。 鎌倉は今、公開中の映画「海街diary」や「駆け込み女と駆け出し男」の影響もあると思うので...
6月はあじさいを見に鎌倉を訪れる人も多い季節ですが、ここ稲村ガ崎公園もあじさいと海が楽しめる穴場スポットです。 伝説のサーフィンの大会「稲村クラシック」の開催地としても有名で、2002年までは海水浴場としても使用されてい...
新江の島水族館のテラスから見ると海の家の建築がこのくらい進んでいます。 片瀬海岸の海開きは7月1日の予定です。 あと半月ほどでリゾート風なおしゃれな建物に変わっていくと思うと完成が楽しみですね。 海開きの後は、楽しそうな...