ドラマで話題になった鎌倉・極楽寺のおしゃれカフェで主人公気分!
皆さんは、2012年に放送されたドラマ『最後から二番目の恋』をご存じですか? 小泉今日子さん、中井貴一さん主演の鎌倉を舞台にした大人のラブストーリーで、ユニークな掛け合いがとっても素敵な物語。その影響を受けて「鎌倉に住ん...
東宝ハウスShonanから「いち速く抽出した」(Espresso)情報です。あなたのコーヒーブレイクに「湘南」は、いかがですか!
皆さんは、2012年に放送されたドラマ『最後から二番目の恋』をご存じですか? 小泉今日子さん、中井貴一さん主演の鎌倉を舞台にした大人のラブストーリーで、ユニークな掛け合いがとっても素敵な物語。その影響を受けて「鎌倉に住ん...
天然酵母のものや個性的な味わいのもの、かわいらしい形のものなど、 主婦の間では、最近なにかとパン屋さんが話題になることが増えてきました。 常に行列ができていて、でき上がりとともに売り切れるパン。 実は私も、「おいしい」と...
一週間頑張って働いたら、休日は思いっきり休む。 これがマイルール。 いつものように換気をしようと窓を開けたら、 今日はザブーンザブーンと大きな波音が轟き、 涼しいけれど、少し湿気を含んだぬるい風が吹き込んできました。 「...
朝からあちらこちらが渋滞でしたね。 横須賀線も一時とまっていたようで、足止めを食らってしまった方もいたのでは。 目の前を走るバスとさらにその先を走る観光バスを見て気がつきましたが、鎌倉のアジサイシーズンにいらっしゃる方が...
鎌倉五郎景政の命日である9月18日、今年は日曜日という事もあって楽しみにしていた人も多かった事でしょう。坂ノ下町内には見物の人がいっぱいでした。 時々雨が降る天気で心配された面掛(めんかけ)行列ですが、幸い行列の間は雨に...
坂ノ下にある御霊神社で鎌倉五郎景政の命日に行われる例大祭のお知らせです。 境内では12時から例大祭、13時から五穀豊穣を祈念して鎌倉神楽が行われます。 その後、14時40分頃から始まる面掛行列は神奈川県の無形文化財となっ...
梅雨時・・・ 「あー今日は雨かぁ」と憂鬱に感じることもありますが、雨は時に名曲や名言をいくつも生み出しているのですよね。 たまたまラジオから流れていた曲、Travisの「Why does it always rain o...
今年はあまり雨が降らず、快適な梅雨をむかえていますね。 鎌倉は今が紫陽花の時期。 紫陽花で有名な長谷寺のあじさい路は整理券を配布しているようで、休日は2時間待ちになることもあるよう。 実際に行かれた方は、朝8時から行くこ...
今日は比較的涼しいお天気でしたね♪ いよいよあちらこちらで紫陽花の花を見かける季節になってきました。 鎌倉の御霊神社の辺りの見頃はもう少し先かなといった感じですが、近くのもう一つの紫陽花の名所長谷寺では見ごろを迎えたよう...
海へ出ると、もうすっかり夏模様ですね♪ 浜では海の家の建築がスタートし、南風が夏の匂いを運んで来ていました。 坂ノ下から由比ヶ浜までシーグラスや貝殻を探しながら歩いていると、浜にいる人の半分以上が外国人観光客なのではない...
「鎌倉や御仏なれど釈迦牟尼は美男におはす夏木立かな」 歌人与謝野晶子がうたった高徳院の大仏がかわいい案内板になっていました♪ 尊い大仏を美男子呼ばわりしたと当時は一部の文人にたたかれたそうです。 最近では’仏女’や’大仏...
「最後から二番目の恋」 毎週木曜日の10時からフジテレビで放送されていたテレビドラマです。 中井貴一さんと小泉今日子さんが主演の鎌倉が舞台の(中井さん演じる長倉和平は鎌倉市役所勤め)大人の恋愛青春コメディでした。 テンポ...
朝からどんより曇りのお天気。 海へ出ると、台風のうねりが入ってきたようで、普段は波が立たない特別なサーフポイントである稲村ヶ崎や大崎(逗子マリーナ近く)が反応していましたよ。 昨年24年ぶりに開催した伝説のサーフィンの大...
美しい風景を眺めながら鮮やかな色彩のサラダやパスタを食べる・・・ 湘南ならではの醍醐味です。 ここは鎌倉、由比ガ浜の西サイド「Venus Cafe」(^^) 鎌倉市坂ノ下 最寄駅:江ノ島電鉄「長谷」駅下車 徒歩7分 撮影...
Cafe坂の下 (写真4枚) Cafe坂の下今年の夏訪れたのですが、長蛇の列で入れなくて2度目の挑戦☆ドラマのモデルとなり何かと話題のカフェです!古民家にレトロでキッチュな小物が並ぶカラフルな店内がカワイイ雰囲気です。『...
ちえのケーキ (写真4枚) 由比ガ浜から少し入った坂の下の住宅地に手作りケーキのお店があります。‘ちえのケーキ’では江no・Fesの湘南スィーツパーティの期間中(10月14日まで)‘季節のサバラン’を作っています。紅茶と...
今日は‘面掛け行列’がありました。 (写真4枚) 坂の下の御霊神社では、毎年9月18日に“面掛行列”というユーモラスな行列が行われます。爺・鬼・烏天狗・おかめ・ひょっとこ・・・などの面をつけた面掛...
御霊神社 (写真4枚) 坂の下 成就院から極楽寺の切り通しを下り、長谷に抜ける途中に御霊神社はあります。江の電の踏切の向こうに鳥居がある風景は、ドラマでもお馴染みです。線路沿いのアジサイが見事なの...
炭火焼のパテは香ばしくて絶品です!(*^^*) かなり食べ応えがありますが、美味しいので「ペロリ」と食べられますよ♪ 海で遊んだ後は「good mellow」に寄ってみて! 鎌倉市坂の下27-39 おなかがすいたらガブつ...
鎌倉の力餅家 (あんころ餅)美味しい(^_-)-☆ 私的には求肥がオススメ とろける食感がなんとも・・・美味(^_-)-☆