烏森公園の秋♪
藤沢市鵠沼神明「烏森(からすもり)公園」は小さな公園ですが、毎年イチョウの紅葉が楽しみな公園です。 この林の向こうには皇大神宮(烏森神社)があり、天照皇大神を祀る極めて古い創建の神社で地域の鎮守様として親しまれています。...
東宝ハウスShonanから「いち速く抽出した」(Espresso)情報です。あなたのコーヒーブレイクに「湘南」は、いかがですか!
藤沢市鵠沼神明「烏森(からすもり)公園」は小さな公園ですが、毎年イチョウの紅葉が楽しみな公園です。 この林の向こうには皇大神宮(烏森神社)があり、天照皇大神を祀る極めて古い創建の神社で地域の鎮守様として親しまれています。...
紅葉が色付き始めたら、季節はクリスマスに向けて動き出します♪ 新江ノ島水族館前に現れたのはクラゲのクリスマスツリー! 毎年海の生物に因んだオーナメントがかわいらしくむかえてくれるのですが、今年はクラゲが泳ぐクリスマスツリ...
湘南でも続々と紅葉情報が入ってきています♪ 茅ヶ崎駅から海と反対方向に向かい徒歩5分、市役所の向かい側にある茅ヶ崎中央公園の紅葉は大分色付いてきたようです。 落ち葉で出来た茜色の美しい絨毯はついついその上を歩いてお散歩し...
朝晩の気温が10度をきったらそろそろ紅葉が見ごろを迎える頃ですね。 こちらは湘南随一の銀杏並木、葉山にある南郷上ノ山公園です。 もう少しすると黄色いじゅうたんが敷き詰められて美しい季節の到来ですね♪ 毎年紅葉にあわせてラ...
こんな気持ちの良いお天気の日にぴったりなお店! 鎌倉「ROOFTOPS」のバーガープレートランチ。 今年の5月にオープンしたお店で、夏にはビアガーデンもやっていたよう、、お店が屋上にあるのでビールを飲めば冬でもビアガーデ...
11月の始まり。 冷え込みがグッと強まり、いよいよ秋本番というよりは冬の訪れを感じました。 秋といえば、英語で「Fall」もしくは「Autumn」といいますが、「Fall」はアメリカ英語で「fall of the lea...
江の島のサムエルコッキング苑で恒例の「湘南キャンドル2015」が始まりました! 今年はさらにボリュームアップの6500基のキャンドルが苑内を彩っています。 電飾とはまた違うあたたかみのあるキャンドルの灯り。 この揺らめき...
一足お先に会って来ました!! 映画「STAR WARS」の”R2-D2”の実物大ロボットが全国に先駆けてここ湘南T-SITEでお披露目されました。 実はこちら動く冷蔵庫なのですが動きも音も光も本物そっくり! なんとプロジ...
昨日はきれいな夕日の後に大きな満月が出ていました♪ 25日が十三夜だったのですね。 十五夜についで美しい月なのだそうです。 皆さんはご覧になりましたか? 十三夜は栗名月や豆名月といい、この時期に収穫される栗や豆を月に見立...
今朝の湘南は快晴でした♪ でも朝方は強い北風が吹いていましたね。 木枯らし1号だったようです。 今日は月に一回行われる藤沢の川名地区に広がる里山を守る”川名里山レンジャー隊”の活動がありました。 湘南といえば真っ先に思い...
いよいよハロウィンも本番に近づいてきましたね♪ 片瀬山にある老舗ベーカリーPINYパイニーのハロウィンシリーズ! マフィン、かぼちゃと小豆のパイ、パンプキン・デニッシュと今しか食べられない10月限定のパンが並んでいます。...
今日の湘南、雲の多い一日でしたが夕暮れに雲が少しピンク色に染まりました♪ 明日の天気は少し雨模様・・・かしら。 と気になるのも明日の夜から秋の夜空を彩る「オリオン座流星群」がピークを迎えるとのことなのです。 多ければ一時...
「お母さん見て見て!夕日がきれいだよーー!」 今日の片瀬海岸の夕日です。 波打ち際で小さな男の子がお母さんに波に合わせてボードを押してもらいながらサーフィンの練習中、夕日に背を向けて男の子の波乗り姿を見守るお母さんに、上...
前日までお天気が心配されていましたが、無事にふじさわ江の島花火大会が開催されました!! 秋の澄んだ空気に花火の鮮やかさが一層映えました♪ 今年は鎌倉の花火大会が中止になりましたので、無事開催されてホットしました。 さて、...
そろそろセーターを出さなくちゃ! 江ノ電江ノ島駅のスズメさんを見て、そう思った人も多いのでは? 毎月変わるスズメ達の衣装も暖かい起毛のセーターに衣替えしていました(^_^) 以前にご紹介したブログはこちら→→江ノ島駅前の...
手作りのジャック・オー・ランタンが迎えてくれたのは片瀬山にあるハーブのお店“ラ・ティザーヌ”。 フランス語でハーブティーという意味なのだそう。 みかんの木がなる広いお庭からは富士山が見え、最高に癒しの空間です♪ 医療先進...
10月11日、富士山が初冠雪を迎えたようですね♪ 平年より11日遅く、昨年より5日早いのだそうです。 初冠雪は早い年だと8月というのもあるようで、(2008年には8月9日という記録があります)年度によってばらつきがあるの...
こちらは北鎌倉の老舗和菓子屋さん“こまき”の季節の和菓子です。 かわいい稲穂の描かれたねりきりとお抹茶で一休み、大きな窓から眺める円覚寺の百鷺池も季節感たっぷりです。 そろそろこの和菓子のようにこうべを垂れた稲穂が見える...
このところの冷え込みが続いたからでしょうか、街を歩くと木々が色付き始めていて季節の移り変わりを感じます。 鵠沼海岸の日が沈んだ後もすっかり真冬のようなシルエットです。 先日の浅田真央選手の553日ぶりの復帰戦、ジャパンオ...
強い北風の吹き続けた湘南。 海には台風スウェルを期待してサイズアップを待ち焦がれるサーファーがたくさんいましたが、結局終日サイズアップすることは無かったですね。 まだまだ水温は暖かいこの時期、海は夏ほど混んでなく、サーフ...