十三夜☄

昨日はきれいな夕日の後に大きな満月が出ていました♪
25日が十三夜だったのですね。
十五夜についで美しい月なのだそうです。
皆さんはご覧になりましたか?
十三夜は栗名月や豆名月といい、この時期に収穫される栗や豆を月に見立てて団子と一緒にお供えしたりするようですが、りんごや柿、みかんなど丸い何かを置いている場合も多いですよね。
団子は十三夜なので13個の団子を、9個、4個、2個の順に重ねて、ススキや秋の七草と共に月が見えるところにお供えします。
鎌倉の一部の地域では”お団子泥棒”という企画をしていて、それぞれの家庭がお団子を外にお供えして、それを子ども達が食べながら練り歩く!?のだそうです。
なんだか、日本の風習とハロウィンのトリックオアトリートが混ざったようなイベントです。
子ども達にとっては花より団子かな!?
楽しみながら、日本の風習を伝えていく面白い試みですね♪
12039463_1084844711611737_355728908457056969_n
藤沢市片瀬海岸   最寄駅:小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅。

湘南で家さがしならこちら

※営業時間、開園・閉園時間、定休日など、変更となる場合がございますので、ご利用前に施設へご確認ください。

コメントを残す