春日遅遅❀
江ノ電「江ノ島」駅の改札を出ると「お帰りなさい♪」と。 そして駅に向っていく人には「いってらっしゃい♪」と、通る人を和ませてくれる二つの方向に並んだスズメ達は最近まで暖かそうな赤いセーターを着ていたのですが今日は春らしい...
東宝ハウスShonanから「いち速く抽出した」(Espresso)情報です。あなたのコーヒーブレイクに「湘南」は、いかがですか!
江ノ電「江ノ島」駅の改札を出ると「お帰りなさい♪」と。 そして駅に向っていく人には「いってらっしゃい♪」と、通る人を和ませてくれる二つの方向に並んだスズメ達は最近まで暖かそうな赤いセーターを着ていたのですが今日は春らしい...
鉄道ファンの人を‘てっちゃん‘‘てつこ‘、または子供の鉄道好きと一緒にファンになってしまったママを‘鉄ママ‘と呼んだり、幅広いファンを獲得している鉄道ですが、そんな鉄道ファンのみならず多くの人を魅了している江ノ電。 平日...
藤沢市民会館の近くの河津桜が見ごろを迎えました♪ 今年も通る人を楽しませてくれています。 陽気のせいでしょうか、朝寝が気持ちよくついつい寝過ごしてしまいます。 自然の芽吹きは美しく外出したいものの花粉も飛んでいるし昔みた...
藤沢市川名にある新林公園は16ヘクタール(約東京ドーム3個分)の広さを誇る大きな自然公園♪ 1,5kmの自然散策路や野鳥の訪れる大池があったり、駅に近いのに、本当にここは藤沢と思うくらいの自然が広がっています。 そして、...
江ノ電、腰越駅の電車道を通り海へ突き当たるとこの信号。 小動とかいて(こゆるぎ)と読みます。 この先の小動神社のある海に突き出た小高い山は’小動山’そしてその先は’小動岬’。 かつて風なくても美しくゆらぐ松が...
雨交じりの今日の湘南は、風も冷たく凍えるような天気。 こうも寒い日が続くと、そろそろ本気で’春’が恋しくなります! 写真は12日の片瀬にある古刹常立寺(じょうりゅうじ)の枝垂れ梅。 白とピンクの花が咲く梅「思いのまま」。...
皆さんご存知でしょうか? 実は湘南モノレールのマスコットキャラクターその名も「しょもたん」がじわじわと人気を集めているらしいです♪ 「しょもたん」の写真はこちらをクリックしてくださいね→湘南モノレール株式会社 そもそも湘...
鶴岡八幡宮の参道である段葛は、桜の花付きが悪くなり石積みも老朽化してしまったため半世紀ぶりの改修工事を行っています。 工期は2016年3月までなので、残念ながら今年は日本の桜の名所100選にも選ばれた美しい桜を見ることは...
逗子披露山からのワンショット♪ 超がつく高級住宅地としても有名な披露山にある大崎公園は、神奈川の公園50選にもなっている絶景を望める公園です。 眼下には逗子マリーナがあり、その先にある稲村ヶ崎や江の島、さらには伊豆大島、...
立春 暦の春ですね。 鎌倉扇ガ谷(おおぎがやつ)にある海蔵寺では春を告げる花の代表「福寿草」が咲き始めています♪ この可憐な黄色い花、冬の間は地中に埋もれじーっと寒さに耐え、やがて春が来るとまだ凍てつく氷の張った地面を突...
今日は空が印象的な一日でしたね! 朝からすっきりとした青空が広がりぽかぽか陽気かと思っていたら、午後には黒いちぎり絵のような雲が立ち込め、堰を切ったように雨と雹が降り出しました。 ちょうど藤沢辺りでは晴れと雨の狭間に入っ...
2014年ゆるキャラグランプリ150位(1700体中)の茅ヶ崎市のご当地ゆるキャラ”えぼし麻呂”くんの頭の部分にも使われている、茅ヶ崎を代表するシンボルえぼし岩。 また、弘化2年創業の老舗和菓子店「釜成屋総本店」が作るえ...
江の島の頂上にあるサムエル・コッキング苑。 明治中期に活躍した貿易商サムエル・コッキング氏は、江の島に別荘を構えました。 その後、隣の土地を買い足し庭園を造り、その一角が当時東洋最大といわれた温室でした。 900平方メー...
最近晴れの天気が続いていて昼間はぽかぽか暖かいですね♪ 今日も澄んだ冬晴れの青空、雄大な富士山を眺めていると「あー日本に生まれて良かったー!」と思います。 さて、こうした澄んだ(乾燥して空気中の水蒸気が減る)空気を好むイ...
近所のスーパーや会社も通常営業に戻り、街は日常を取り戻してきたなあと感じますね。 いよいよいよいよ仕事始めの方も多いのではないでしょうか。 そんな時に、元気をもらえるのはご存知、江ノ電「江ノ島」駅のスズメ達。 毎日駅の前...
甘くフルーティーで微かに石鹸のような清潔感がある香り・・・。 川沿いの陽だまりでは、まだ寒い1月~2月頃に花を咲かせる蝋梅(ロウバイ)が早くも咲き始めていました。 寒い冬の空気の中に、甘い香りが漂ってくるとハッとしますね...
新年明けましておめでとうございます。 昨日までの暖かさとはうってかわって雪の湘南になった元日。 2015年の初日の出は残念ながら厚い雲に覆われ少し遅い日の出となりましたが、海岸は初日の出を見ようとたくさんの人で賑わってい...
江の島に渡る弁天橋からの2014年最後の日の入りです。 たくさんの人がこの日の入りを見ていますね。 様々な思いでこの夕日を見ているのでしょう。 思い返せば、この一年もいろいろなことがありました。 東宝ハウス湘南のある藤沢...
今日の湘南は、晴れて暖かい一日でしたね♪ お散歩中のわんちゃんも朝日を浴びて嬉しそう。 さて、明日はいよいよ楽しみにしていた19年に一度の「朔旦冬至(さくたんとうじ)」の日です! 「朔旦冬至」について少し詳しくご紹介して...
今朝も寒い朝でしたね(゚o゚)。 まだ水温が高いので海から蒸気があがる気嵐(けあらし)がきれいでした。 太陽が昇り、大気の温度が上がると消えてしまう早朝の幻想的な風景。 「気嵐」という言葉ははもともと北海道の方言のようで...