辻の盆☆
辻堂海浜公園にて第11回辻堂かいひん盆踊り「辻の盆」が今日と明日開催されています♪ 小雨がぱらつく中の開催となりましたが、舞台の周りにはシートや簡易テントが広がり、野外音楽フェスさながら、盆踊りフェスのような雰囲気でした...
東宝ハウスShonanから「いち速く抽出した」(Espresso)情報です。あなたのコーヒーブレイクに「湘南」は、いかがですか!
辻堂海浜公園にて第11回辻堂かいひん盆踊り「辻の盆」が今日と明日開催されています♪ 小雨がぱらつく中の開催となりましたが、舞台の周りにはシートや簡易テントが広がり、野外音楽フェスさながら、盆踊りフェスのような雰囲気でした...
ようやくせみの声が本格的に聞こえだしました。 境川沿いの河口近く、窓から江の島が見える“DIEGO BY THE RIVER”で、夏の太陽が活躍し始める前にモーニング。 海風の通り道で、少し先に海を感じる距離感が心地良い...
現在の盆踊りの原型を作ったとされる一遍上人を宗祖とする時宗の総本山「遊行寺」。 一遍上人が遊行の旅の中で立ち寄った現在の藤沢市片瀬で初めて踊り念仏に型ができ、そしてそれが現在の盆踊りの原型となったそうです。 片瀬からほど...
「遊行の盆」二日目。 写真は彦三頭巾と編み笠で顔を隠して優雅に踊るのは西馬音内盆踊り。 藤沢で誕生した「遊行ばやしコンテスト」にはDJハギーさん率いる地元FM局レディオ湘南や藤沢市長さんも参戦! 他にも徳島県「阿波踊り」...
第69回鎌倉花火大会が無事開催されました!! 約2500発の予定でしたが、実際は4000発打ちあがったのだそうです! 戦後まもなく、戦没者の慰霊と癒しを目的に始められた鎌倉の花火大会。 69回目の今年、観光協会とのトラブ...
午前中は海で遊べるほどのお天気だった湘南。 次第に雲行きが怪しくなり、夕方から雷雨に見舞われました。 雨が降り出す直前、空には右から左へ走る稲妻が! 頭の上に落ちてくるような恐怖を感じるくらい近い雷鳴、後から知ったのは鎌...
皆さんはどんな海の日を過ごされましたか? つい先日までの静けさがウソのように海は多くの人でにぎわっていました。 湘南から少し足を伸ばした熱海で開催されていた來宮神社例大祭(きのみやじんじゃれいだいさい)の一環の「熱海こが...
暑い夏に子供と遊べるおすすめスポット新江ノ島水族館、通称「えのすい」♪ 2回分の入場料金で購入できる年間パスポートを持って、毎月のように通っている方もたくさんいるようです。 そんなえのすいでは、今年で4年目となる17時か...
飲食店の情報を集めた国内最大のグルメサイトが発表した『今年の一皿』、2016年度に選ばれていたのが’パクチー料理’でした。 サラダや鍋、飲み物など様々なところで使われ、パクチーが大好きな人を’パクチスト’なんていう呼び名...
今日も真夏らしいのような青空が広った湘南。 今年の梅雨はもう明けたのかと勘違いしてしまうような陽気が続いていますが、発表はまだ、例年だと7月下旬が関東地方の梅雨明けなのですね。 梅雨明け前のビーチは空いていて、ゆっくり楽...
夕暮れ時・・・。 ふと空を見上げると、白くぼやけた空の向こうの雲が映画の早送りでも見ているかのようなスピードで流れていました。 海水浴規制があるこの季節、サーファーにとっては夕方17時以降を心待ちにしている人もいるはずで...
腰越の人にとってわざわざこの日のために里帰りをしたりと一年で一番大切にしているお祭り!『小動神社天王祭』がいよいよ最終日を迎えました! その昔、腰越の小動神社に祀られていた男神の御神体が海に流され、漁師に拾われて江の島の...
腰越が一年でもっとも盛り上がるお祭『小動神社天王祭』が行われています♪ 腰越の商店街を盆踊りとお囃子と山車の行列がにぎやかに時折江ノ電に道を譲りながら進んでいきます。 江ノ電に乗っている人からはどのように見えているのかな...
2010年に藤沢市の観光親善大使だったTUBEの記念レスキューボードです♪ 片瀬東浜から腰越海岸にかけて7つくらいあるボードのひとつで今でも現役で活躍中とのこと! 鵠沼海岸サーフビレッジでコンサートが行われてから7年も経...
夏らしく青々とした空が広がりました。 由比ガ浜ビーチでは今日は台風の影響で遊泳禁止。 せっかくきたので、浜辺で波をぴちゃぴちゃ。 ライフガードの方や地元のセキュリティーの方がやさしく見守ってくれています。 数名のボディー...
片瀬東浜で海の安全を願って神事が行われました。 そして海の女王と王子、親善大使のつるの剛士さんらによる恒例のくす玉割り、迫力ある海難救助のデモンストレーションを見守る頃には青空も見え始めました。 藤沢市では1959年から...
湘南の夏の風物詩。 海水浴エリアを分けるために毎年この時期に立てられます。 今日の湘南は海からの風が強く、少し肌寒いくらい。 海からは荒々しく風波が打ち寄せ、白杭のすくっとした立ち姿が際立っていました。 明日からは海開き...
涼しげなデザートいいですね❤ カフェパンセの季節のタルト「レッドピタヤとアサイーのレアチーズタルト」です♪ ピタヤとはサボテン類の果実のことでドラゴンフルーツとも呼ばれています。 アサイーに次ぐスーパーフルーツとして注目...
いよいよ今週土曜日片瀬東浜・西浜・鵠沼では海開きです。 夏の特設ステージも完成魔間近、これから始まる夏のイベントが楽しみです♪ 今年の海開きは片瀬東浜浜海水浴場にて行います。 海の安全を願い神事が執り行われ、海難救助デモ...
湘南に暮らしていると、海と山で過ごす時間が長くなります♪ シトシト雨が降る中、近隣の谷戸を散策しているとタマムシ色の正にタマムシを発見! 仮面ライダーを連想させる、その風貌と裏も表も光沢のある色合に見惚れているとサッとど...