雨の呼び名☂
昨日とは打って変わって、雨が降り11月下旬並みの寒い一日が始まりました。 四季折々、雨の多い日本にはなんと雨に関する呼び名が400語以上もあるのだそうです。 一年毎日雨が降っても余るほどの呼び名ですね! このブログでタイ...
東宝ハウスShonanから「いち速く抽出した」(Espresso)情報です。あなたのコーヒーブレイクに「湘南」は、いかがですか!
昨日とは打って変わって、雨が降り11月下旬並みの寒い一日が始まりました。 四季折々、雨の多い日本にはなんと雨に関する呼び名が400語以上もあるのだそうです。 一年毎日雨が降っても余るほどの呼び名ですね! このブログでタイ...
山が好き、海が好き、でもそれ以上に江ノ電が好き!! そんな方には最高のロケーションがすべて揃うのがここ、江ノ電、稲村ケ崎駅から極楽寺に向かってすぐの踏切横にあるカフェ“ヨリドコロ”です。 大正時代に建てられたという古民家...
今日の湘南、朝から太陽が輝き行楽日和となっています。 日中は気温が上がりそうですね。 今日は体育の日。 元々、1964年の東京オリンピック開会式が行われた10月10日を国民の祝日としたようです。 夏のイメージだったでこの...
里山では稲刈りが始まりました♪ (今年の6月に田植えを行った時の様子はこちらをどうぞ♪→田植え) 湿地を壊さないようにとあまり水を抜かないで稲刈りをするということで、田んぼにはザリガニをはじめとする水辺の生き物が慌ててお...
ドイツ発祥のオクトーバーフェスト、今では世界各地で毎年10月に行われる世界最大級のビールの祭典! 1810年から続く歴史ある祭典なのですね。 日本ではそれに倣って、2002年頃から一般的に始まり、この鎌倉の地でも市内の飲...
朝からぱっとしないお天気が続いていますね。 先日の中秋の名月は祈りが通じたかのように幾度か雲と雲の隙間から美しい月を拝むことができました。 こちらは100万本のコスモスが咲く「くりはま花の国」。 コスモスの種類も豊富でレ...
そろそろ初冠雪の便りがとどきそうな今日の富士山。 毎年この時期になるとわくわくしてきますね。 富士山だけでなく、鎌倉の野山もここ数日ですっかり秋の気配が強くなってきました。 日当たりの良い場所ではもみじがうっすら赤みを帯...
鵠沼の今日の波。 薄曇の中、ひざ、ももサイズの波が陸から海に向かって吹く風、オフショアに撫でられ、鉛やシルバーのような光沢を放ちながら浜へと打ち寄せます。 こんな日は、人も少なく、初心者のサーファーにとっては絶好の練習日...
江の島展望台シーキャンドルにて行われた湘南を代表する野外音楽フェス「SunsetLounge」♪ 180度海を望み、暮れゆく空を満喫しながら心地よい音楽に大人も子供も酔いしれ共に楽しめるイベントでした♪ オープニングは青...
天神山と言われ205段の階段を登りきった先にある北野神社。 タイムスリップしたような雰囲気が伝わります。 鎌倉市山崎といえば、古戦場でもあり、世界遺産の寺院などで名高い庭園を数多く手掛け、鎌倉の花の寺として知られる瑞泉寺...
大地をひっくり返すかのような土砂降りとなった昨夜。 振り続けた雨は朝のうちには止み、涼しい一日になりました♪ 湘南界隈はこの週末はどこもイベントだらけです。 まず、藤沢市で一番大きいお祭り、「第44回藤沢市民まつり」が開...
愛くるしいマダムがお一人で切り盛りしている北鎌倉にあるカフェテラス「無嵐亭(ぶらんてい)」。 その昔、陶芸家・美食家などとして知られる北大路魯山人が居を構えた「慶雲閣」(ケイウンカク)と「星岡窯」(ホシガオカガマ)跡地の...
英勝寺の彼岸花が見頃を迎えています♪ 四季を通して花の絶えることのない英勝寺は、家康の側室お勝の方により創建された現在鎌倉では唯一の尼寺です。 真っ赤な花からは極楽浄土をおもわせる、浮世離れした美しさにうっとりしてしまい...
鎌倉三大緑地の一つ「広町緑地」。 鎌倉の海を感じる住宅地七里ガ浜、漁師町である腰越、高級住宅地である鎌倉山、それぞれのエリアに挟まれてぽっかりと自然が残ったこの地域。 東京ドーム10個分に相当する48ヘクタールの敷地の中...
湘南の夏の代名詞のような、国内有数のリゾートプールとして知られる大磯ロングビーチ。 「もはや戦後ではない」そんな言葉が流行した、1957年に開業してなんと今年で60年! バブルの頃などは毎週芸能人が訪れるイベントがあった...
大陸を横断する大型台風の影響で湘南も雨風の強い日が続いています。 海では台風スウェルを期待するたくさんの大人のサーファーに混じって、小さいサーファーもちらほら。 海水の温度は動いている分にはまだ温かいですが、ただ海に浸か...
海にヒラヒラ~♪ 夕方の静かな腰越海岸から海に舞う蝶々が見えました。 今日の湘南、ヒザ、モモ、サイズのメローな波が続き、初心者サーファーには絶好の練習日和。 海水浴規制も終わり、秋の海はまだ海水温も暖かくサーフィンを始め...
夏の終わりを彩った龍口寺の酔芙蓉(すいふよう)。 午前中は涼しげに白く、午後にかけてピンク、夜は紅へとまるで酔っ払っているかのように色を変える不思議な花。 一日咲いたら終わってしまう芙蓉の花の短命さに一日花のはかなさに諸...
こんな家に住みたい! とついつい思ってしまうような景色。 こちらは夏が終わり解体中の海の家です。 昔写真でみたカリフォルニアマリブビーチに建つ家からの景色もこんな感じだった気がします。 今年は夏らしい陽気の少ない夏でした...
今日の湘南、朝の天気が嘘のように晴れてきました。 台風の影響で波が高い日が続いていますね. 湘南のサーファーの皆さんはこの台風スウェルを堪能されたのでしょうか♪ さて、9月に入り気になるのは秋の味覚・・。 江ノ電では美味...