ポカポカな一日♪
今日は朝から暖かな一日でしたね。 日差しの中半そでシャツ歩いている方もいたほど! この日差しで界隈の紅葉もまたぐっと進むことでしょうね♪ 鎌倉市観光協会のサイトでは、市内の紅葉情報を掲載していますので、お出かけ前にぜひチ...
東宝ハウスShonanから「いち速く抽出した」(Espresso)情報です。あなたのコーヒーブレイクに「湘南」は、いかがですか!
今日は朝から暖かな一日でしたね。 日差しの中半そでシャツ歩いている方もいたほど! この日差しで界隈の紅葉もまたぐっと進むことでしょうね♪ 鎌倉市観光協会のサイトでは、市内の紅葉情報を掲載していますので、お出かけ前にぜひチ...
来週は湘南国際マラソンですね! 今年で12回目を迎える“湘南国際マラソン”は、数年前から12月に開催されるようになり湘南の師走の風物詩となってきました。 応援ゲストには2015年M-1グランプリ優勝の芸人’トレンディエン...
今年も江の島で開催される「湘南の宝石」の試験点灯です。 本番は明日11月25日より始まります。 もうすっかり冬の風物詩ですね♪ 今年は「光の大空間」と「湘南シャンデリア」と題したイルミネーションが江の島山頂を彩ります。 ...
昨夜からの本格的な雨に、今日の予定が変更になった方も多かったのでは。 藤沢市西富にある時宗総本山遊行寺(清浄光寺)の境内のシンボルとも言われる大イチョウは樹齢700年とも推定される古木です。 700年前といえば、室町時代...
良く晴れた日曜日でしたね♪ 吐く息が白くなり、いよいよ本格的な冬の寒さを実感するような朝の冷え込みでしたが、太陽が昇るとともに日が当たる場所は暖かく感じられるようになってきました。 低気圧の抜けた湘南では、サイズのある波...
店内に入るだけで、なんだかわくわくしてしまうんですよね。 昭和生まれだからでしょうか、洗練されたレトロな感じの店内は温かみがあって、なんとなく子供時代の外食の記憶と重なります♪ 片瀬山PINY(パイニイ)、地元の人に愛さ...
毎月第二日曜日は幻の駅「SL広場前」駅が熱い!! 鵠沼海岸「八部公園」通称はっぺの名で親しまれるこちらの公園。 蒸気機関車C11が展示されている、その外周をミニSL線路が走っており、第二日曜日は無料で乗車会が行われていま...
夕暮れが早くなってきました。 ちょっとした用事を済ませると、もう太陽は彼方へ美しく焼けながら沈んでいくところ。 どうしても沈む瞬間を見たくて車を走らせ、海岸までは間に合わなくて片瀬山の富士坂から見ることができました♪ 当...
暦の上では立冬を迎えいよいよ本格的な冬の到来です。 といってもようやく紅葉が始まったばかり、日中はぽかぽか暖かいことも多く感覚的には秋本番といったところでしょうか。 台風が過ぎてから、海がとても澄んでいます。 湘南の海は...
先月初冠雪し、本格的に雪化粧した富士山でしたが、なんと台風によって雪が一度なくなってしまっていたのですね。 今朝の富士山、また雪が積もっていました♪ 富士山にはやはり雪が似合いますね。 富士山の麓にあるスキー場などは人口...
北鎌倉は紅葉の入り口♪ このところ良い天気が続いています。 天気が良いと太陽の光に照らされて木々に黄色や赤が混ざっているのがわかります。 カツラなど葉が落ちるのが早い木々はすでに色づいた葉っぱで地面に絨毯を作りは始めてい...
海にすすき。 日本の秋らしい風情がありますね。 秋になると、空き地に生えているのをよく見かけるすすき。 それとセットのように、黄色いブタクサに似たセイタカアワダチソウ(背高泡立草)というキク科の多年草が生えているのをご存...
11月の始まり、湘南は暖かな一日となりました。 七里ガ浜駐車場で空を見ていたら西からも東からもこんな雲が~! 秋を代表する通称すじ雲で巻雲(けんうん)と言う秋を代表する美しい雲です。 空の一番高いところにできるのだそうで...
台風が残したウネリに多くのサーファーが集まった今日の海。 砂浜を歩くと割れてぼろぼろになったサーフボードや壊れたチェアー、そして海では見ることがないようなもの、、電球やしょうゆのボトルなどありとあらゆるものが落ちています...
日が短くなりましたね♪ 夏のように遅くまで外に出ていることもなくなり、秋の夜長の楽しみ方を模索する日々。 柿の白和えを作ってみたり、栗ご飯を炊いたり、秋刀魚をシンプルに塩焼きにして、秋の味覚を味わいながら里山の新米を心待...
本日より江の島のサムエル・コッキング苑にて湘南キャンドルが始まりました。 苑内には約7000基のキャンドルが灯されとても幻想的な雰囲気となっています。 湘南の冬の風物詩で関東三大イルミネーションの一つ「江の島湘南の宝石」...
昨年は8万5千人が訪れた江の島の秋の風物詩となっている「ふじさわ江の島花火大会」の中止の決定がされました。 台風の影響で花火を打ち上げる台船の安全が確保されないということ、残念ながら順延もないとのこと。 楽しみにしていた...
「やっと洗濯物が干せるーーー!」 そんな歓喜の声が聞こえてきそうな青空が広がった今日の湘南。 何日ぶりでしょう・・? ちょうど一週間雨が降り続けましたね。 海ではこの雨を降らせていた秋雨前線が抜けて、東ベースのウネリが届...
雨が続いていますね、湘南。 傘をさしていても手や顔に当たる雨と冷たい北風のダブルパンチ。 ハロウィンのかぼちゃのお化け、’ジャックオーランタン’にさえ温かみを感じてしまいます。 仕事や通学への行き返りは辛いものがあります...
今日の冷え込みに、ラーメン♪ みんな考えることは同じなのでしょうね笑 古久家のラーメンの写真をSNSに上げている方が他にも。 藤沢駅からすぐ、レトロな昭和の雰囲気に包まれているこちらのお店、今年で70周年なのだそうです!...