非日常☆
昨日の雪は皆様大丈夫でしたか? 降り積もった雪は、日当たりの良い場所ではあっという間に氷水となって流れ出していきました。 それでも山坂の多い鎌倉では、雪が多く残るところも。 南西風の強い風の音に混ざって、えさが見つからな...
東宝ハウスShonanから「いち速く抽出した」(Espresso)情報です。あなたのコーヒーブレイクに「湘南」は、いかがですか!
昨日の雪は皆様大丈夫でしたか? 降り積もった雪は、日当たりの良い場所ではあっという間に氷水となって流れ出していきました。 それでも山坂の多い鎌倉では、雪が多く残るところも。 南西風の強い風の音に混ざって、えさが見つからな...
午前中、早速チラチラと降り始めた雪。 午後からは本降りとなってあれよあれよという間にあっという間に湘南を雪景色に変えてしまいました。 去年の今頃も雪が降っていたようですが、今日に比べるとかわいらしい雪でした。 去年の様子...
寒くても湘南はイベント盛りだくさんです! 来週は湘南藤沢市民マラソンが行われます。 ゲストランナーとしてふじさわ観光親善大使でもあるつるの剛士さんやFM横浜「ほづみーん」でおなじみ穂積ユタカさん、そして湘南を代表するDJ...
先日江ノ電「鎌倉」駅を通ったら「鎌倉駅」・・終点のはずなのに矢印の先には「黄泉」と駅名が入っていました♪ これ、鎌倉駅を毎日利用する人にとってはもう日常の光景なのでしょうね! 鎌倉を舞台にあの世とこの世が行き来する。 そ...
鎌倉中央公園でどんど焼きが行われました♪ 毎年1月14日に開催されているこの伝統行事、日曜日となった今年はここ数年で一番人手があったように感じます。 開始と同時に多くの人が七草粥とお団子を買い求め、あっという間に売り切れ...
鎌倉、本覚寺の正月は、1月1日から3日までは「初えびす」そして1月10日は「本えびす」といいます。 七福神の一人えびす様のお祭りです。 夷堂を見上げるときれいな青空に栴檀(センダン)の実。 「商売繁盛お祈り申し上げまーす...
今日がお正月休み明けの日となった方も多かったようですね。 久しぶりのお友達との顔合わせ、純粋に喜ぶ子供のように、なんだか今日の鎌倉の山は、自然が恵みの雨との再会を喜んでいるかのように、キラキラと輝いていました! 荒々しい...
今日は成人の日でしたね。 めでたく成人の日を迎えられた新成人の皆様、ご家族の皆様心よりお慶び申し上げます。 江ノ電、柳小路近くの桜小路公園(蓮池)でピンクの可愛い桜が咲き始めました。 池に写る青空を悠々と泳ぐカモたち。 ...
旧鎌倉エリアの友人からの報告、七草粥の材料を探しに狩へ出かけたら、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずしろとカブ(すずな)以外全部近くの山で揃ってしまったそう。 さらに、フキノトウのおまけがついていたのだと...
世界的に大ヒットとなった映画、新海誠監督の「君の名は。」が、先日地上波で初放送されていましたね。 物語のキーポイントとなるのが’’黄昏時’’。 言葉の由来も物語の中に登場していました。 ’’誰そ彼(たそかれ)’’昼でも夜...
東京では今日、初雪が降りましたね。 日当たりの良い境川沿いではロウバイが咲き始め、甘い香りが春の近さを知らせています。 今年は片瀬山の桜も咲いていますし、片瀬にある本蓮寺では海棠が咲きだしているのだそうでなんだか縁起の良...
毎日お天気がよく、穏やかな年末の日々となっている湘南。 江の島ヨットハーバー先端の白灯台に明かりが点るのは珍しいと思い見ていると、日の入りと共に消灯。 夕陽を浴びてライトアップしていたようです。 今年の夕陽もあと数日です...
鵠沼海岸にある手作り工房のアイスクリーム屋さん「Hilo Homemade Ice Cream」♪ 季節は寒い冬ですが、次から次へとお客様が来店されています。 あるお客様が「今日お願いすると〇〇日に届くかしら?誕生日プレ...
クリスマスの湘南は暖かい朝を迎えています。 朝は雲が多かったですがすでに晴れて気持ちのいい青空が広がっています。 今日は子供たちにとって一年で一番わくわくする朝でしょう。 波のサイズは十分、今日は湘南のサーファーにとって...
この時間に通らないとなかなか気づかないかもしれません。 江ノ電「江ノ島」駅の売店の上には、’’ミニチュア版’’の江の島灯台シーキャンドルがありました。 本物そっくり! よくできているなあと関心してしまいます。 実は江ノ電...
前から気になっていたCafe610へ。 江ノ電「江ノ島」駅を降りて、左手へ進むと江の島へと続くすばな通り商店街に向かいますが、そのまま線路の上を歩いてまっすぐ進みます。 すると、江ノ電の線路沿いぎりぎりにに立つこちらのカ...
ここは湘南モノレールの中でも一番の高台にある駅「片瀬山」駅。 この駅が合格祈願受験生応援キャンペーンとして’’勝たせ山’’と副駅名称がついたとニュースを聞いてやってきました! 南側に海を臨む気持ちの良いこの駅、北側にはゆ...
先日、落ち葉掻きに行ってきました。 あの黄色や赤のもみじやイチョウのきれいな葉を拾ったりする風流な’落ち葉狩り’ではなく、畑に撒く堆肥にするために、大勢で広い公園へ行き、袋いっぱいの落ち葉をたくさん集めました。 子供たち...
鎌倉の隠れた紅葉の名所「獅子舞」。 鎌倉時代に建てられた壮大な寺院「永福寺(ようふくじ)」、幻の寺といわれ現在は史跡を生かした公園として整備されていますが、「獅子舞」はその永福寺跡の北山頂にある獅子の形をした巖が由来とさ...
暖かな日和に恵まれてR134では湘南国際マラソンが行われました。 9時に大磯をスタートしたフルマラソン挑戦のランナーがお昼前にはえのすい前を次々と通過。沿道からは応援の声が響いています。 国道を横切れないサーファー達は富...