1月20日に、片瀬海岸で寒中神輿練成大会が行われます!
【イベント予告】 1月20日(日)片瀬海岸東浜で、新成人の門出を祝い寒中神輿練成大会が行われます。(写真は以前のものです) 11時頃から神事の後、数基の神輿が「どっこいそーれ!」と威勢のよい掛け声とともに冬の海にぐんぐん...
東宝ハウスShonanから「いち速く抽出した」(Espresso)情報です。あなたのコーヒーブレイクに「湘南」は、いかがですか!
【イベント予告】 1月20日(日)片瀬海岸東浜で、新成人の門出を祝い寒中神輿練成大会が行われます。(写真は以前のものです) 11時頃から神事の後、数基の神輿が「どっこいそーれ!」と威勢のよい掛け声とともに冬の海にぐんぐん...
知る人ぞ知る『お山の公園』より、暮れなずむ江ノ島をショット! イカちゃんみたいな灯台のイルミネーションが、シンボリックに輝いていました。 鎌倉市津 最寄駅:湘南モノレール「西鎌倉」駅。
朝焼けが残る「鎌倉高校前」駅です。 「さわやかな朝~~。」って言いたいところですが、寒い寒い! 通勤、通学の人も、景色どころじゃないのかな?(^^) 鎌倉市腰越 最寄駅:江ノ電「鎌倉高校前」駅。
湘南の超有名店、秋谷「マーロウ」のパイロットショップ・逗葉新道店。 あの有名なプリンがたくさんたくさん並んでいますが、お客さんもひっきりなし。 みなさん、美味しいものは良くわかっていますね! 撮影していても、のどがゴクッ...
今日は少し霞がかっているのか、いつもにない夕焼け空になっています。 近くを流れる境川にもその空色とシーキャンドルのイルミネーションが映り込んで、 ちょっと異国情緒のある写真が撮れました♪ 藤沢市片瀬海岸 最寄駅:江ノ電...
ご存知ですよね、コレ。 エッグスンシングス湘南江ノ島店の看板メニュー「ストロベリーホイップパンケーキ」。 素敵です。 素敵過ぎます。 そして周りの人はみなさん完食! ちなみに、私は4分の3でギブしました。 (^_^.) ...
江の島のサムエルコッキング苑でウインターチューリップ開催中です! 13種類のチューリップがこれから見頃を迎えますが、 今年は寒いので長く楽しめそうな気がします♪ もうすでに、こんなに綺麗に咲いています\(^o^)/ 藤沢...
朝日に輝くルート134号線と江ノ電。 そうこれは七里ガ浜でのワンショット! なんだかアラブ諸国の薫りがする写真が撮れました。 鎌倉市七里ガ浜 最寄駅:江ノ電「鎌倉高校前」駅。
新年を祝うフランスのお菓子‘ガレット・デ・ロア’ フランスでは1月6日の公現節にこのお菓子を食べてお祝いするそうです。 パイの中に陶器の人形が入っていて切り分けた時にそれが当たるとその日は王様として祝福されます。パイニイ...
今朝は寒かったですね~。 北風も冷たく、シャッターを押す指が本当に冷たかった。(T_T) でもとっておきの一枚が撮れました♪ 藤沢市鵠沼海岸 最寄駅:小田急江ノ島線「鵠沼海岸」駅。
鎌倉の本覚寺では元旦から三が日の間、”鎌倉えびす”が行われています。 えびす堂のある境内は紅白の提灯で飾られ、 縁起物や甘酒、おしるこ等のお店も並び、賑やかに新年を迎えています。 10日は”本えびす”で11時からの祈祷の...
今日は一日中、富士山がとてもきれいに見えましたよ! そして日没後もこんな豊かで厳格な表情を見せてくれました。 周りにいる誰もが言葉を失っています。 逗子市新宿 最寄駅:横須賀線「逗子」駅。
2013年が穏やかに始まりました。 今年もよろしくお願いします。 藤沢市江の島 最寄駅:小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 今年の初日の出、雲が多く微妙な感じでしたが 何とかがんばって太陽が顔を出してくれました。 今年も皆様にとって素敵な一年でありますように! 鎌倉市七里ガ浜 最...
”おめでとう”がいっぱいの白玉入りこしあんぱんと ”福”がいっぱいのキューブ型ブリオッシュです。 片瀬のPINYもお正月の準備ができました! 藤沢市片瀬 最寄駅:江ノ電「鵠沼」駅。
昨年ブレイクしたドラマ、”最後から2番目の恋”。 中井喜一さんはこのドラマがきっかけで、鎌倉市の観光親善大使になりましたね。 そのドラマでも何度か登場したカフェが、長谷寺の近くにある「Bergfeld Cafe」です。 ...
鎌倉高校前の夕景です。今年も残すところあと僅かですね。 鎌倉市腰越 最寄駅:江ノ電「鎌倉高校前」駅。
江ノ電の稲村ケ崎を過ぎ極楽寺へと向かう時、 踏切のすぐ近くに‘肉の稲村’という赤い看板が見えます。 それが創業60年以上になる老舗のお肉屋さん‘稲村亭’。 秘伝のタレ、独自の釜を使った炭火の焼豚は帰省のお土産にも喜ばれま...
朝の稲村ガ崎からです。 Have a nice day♪ 鎌倉市稲村ガ崎 最寄駅:江ノ電「稲村ヶ崎」駅。
辻堂海岸の日の出です。 今年はあと何回、海に入れるのかなぁ~? 藤沢市辻堂東海岸 最寄駅:東海道本線「辻堂」駅。