OXYMORON☆
その味の虜になる人が多く、家庭でも再現できる(実際はかなり大変そうですが)レシピ本まで発売されるほどのお店、小町通りにある超人気カレー店『OXYMORON(オクシモロン)』。 8月にその二号店となる御成店がオープンしたと...
東宝ハウスShonanから「いち速く抽出した」(Espresso)情報です。あなたのコーヒーブレイクに「湘南」は、いかがですか!
その味の虜になる人が多く、家庭でも再現できる(実際はかなり大変そうですが)レシピ本まで発売されるほどのお店、小町通りにある超人気カレー店『OXYMORON(オクシモロン)』。 8月にその二号店となる御成店がオープンしたと...
遠くからでもその大きさに圧倒される遊行寺(ゆぎょうじ)境内の大イチョウ! 遊行寺のシンボルとして多くの人に親しまれ愛されています♪ 樹齢250年以上とされていますが、650年~700年との推測もあるそうで、ずんぐりむっく...
大荒れな天気の一日でしたね。 朝は大雨警報、洪水警報、波浪警報、強風注意報が発令されて、江ノ電は運転見合わせでした。 雨でも傘がさせないくらいの強風でしたが、皆さん大丈夫でしたか? 近隣では家の網戸が吹き飛んだという話も...
この時期、自然の多い湘南界隈ではあちらこちらで色付いた木々を見ることができます。 赤や黄色やその中間の色が混ざってなんともいえないその魅力に、見るたびに感嘆の声を上げてしまいます。 ここ北鎌倉の中でも穴場のお寺「浄智寺」...
季節もいよいよ冬本番となってきましたね♪ 片瀬山PINYパイニーでは今年もかわいいサンタと雪だるまが登場しました。 さて、冬といえば横浜赤レンガ倉庫にて冬季限定のスケートリンクがオープンしたそうです。 先月行われた「20...
今年の富士山に謎の横線が入っているそうです! 遠目の写真ですが、うっすらと7合目のあたりから雪の模様が変わっているのが見えると思います。 この現象、富士山研究家の田代博氏が発見し、まだ名前は無いとのことですが、今のところ...
お天気に恵まれ富士山も見守るマラソン日和になりました♪ 途中アクシデントもあったようですが、無事終了して何よりでした。 完走者の方に完走のメダルを見せてもらいましたが、10周年のロゴが刻まれたゴールドにキラキラ輝く三角形...
今日の湘南、晴天ですが外は飛ばされそうな強風です。 果敢(無謀?)にもサーフィンに行こうとした方が、砂嵐に押され海に近づくことができずに帰ってきていました。 ここ新江ノ島水族館”えのすい”のエントランスホールからは大きな...
ぶらりぶらりと北鎌倉へ。 明月院の「悟りの窓」から見る景色です。 じっと見ていると頭の中に「My Favorite Things」が流れてきてしまうのは、悟りの境地とは程遠いですね。 北鎌倉の紅葉はこの週末が見ごろを迎え...
朝晩の冷え込みにたまらず暖房をつけてしまいました。 季節はもう師走、いよいよ本格的な冬の到来ですね♪ 今週末にはそんな師走の湘南を駆け抜けるイベント、湘南国際マラソンが開催されます。 今年で10回目を迎える同イベント、今...
今日は鎌倉山の一等地に残る遺構『扇湖山荘』の秋の庭園公開日でした♪ 敷地面積は47000㎡(東京ドーム約1個分)、建築面積は約1700㎡と桁違いの大きさを誇る巨大遺構。 昭和9年に「わかもと製薬」の創業者長尾欽彌氏の別荘...
激しく降った雨の後、朝には大きな虹が架かっていたようですね♪ 見ることが出来た方はラッキーでしたね! 逗子海岸を見渡すことが出来る「なぎさ橋珈琲」さんから今朝の虹の写真を見せていただきました。 逗子が発祥の地である株式会...
湘南エリアには、中世の頃からその地形を生かして作られた谷戸田があります。 鎌倉に田んぼ!? と県外の方が聞いたら少しびっくりするかもしれません。 鎌倉の中央部にある23.7ヘクタールの自然を生かして造られた鎌倉中央公園に...
鵠沼海岸からの朝日☀ だいぶ江の島に近づいてきています。 江の島灯台から昇る朝日を見るには少し西よりにある茅ヶ崎方面へ行くと見えそうです。 さて、そんな鵠沼海岸といえば、先日発表された「第16回湘南ビジネスコンテスト」の...
鎌倉の中でも穴場のお寺”海蔵寺”です。 鎌倉市扇ガ谷という源氏山の麓の谷戸にあり、観光地とは反対方向にあるため行楽シーズンでも比較的道が空いていて、広い駐車場もあるのでアクセスも簡単です。 四季折々の花が咲くことから”花...
片瀬と腰越の間にある龍口寺のイチョウもそろそろ見ごろを迎えそうです♪ 江ノ電の緑の車体と黄色のコントラストが絵になります。 先日こちらで烏森公園のイチョウをご紹介させていただきましたが、イチョウには様々な効能があるようで...
そろそろ秋も終盤、冬支度がちゃくちゃくと進んでいますが食欲の秋はとまりません(^○^) 栗、カボチャ、きのこ~とどれもこの季節ならではのおいしそうなパンばかり! 藤沢にある「Boulangerie Yui ブーランジェリ...
関東の駅100選にも選ばれ、江ノ電沿線の駅の中でもおそらく最も古都の風情を残している「極楽寺」駅。 鎌倉が舞台になったテレビドラマ「最後から二番目の恋」でも主人公が毎朝出勤時に利用する駅として登場していたのが記憶に新しい...
雨降りの朝からスタートした今日の湘南。 午後から晴れてきれいな青い空が広がりドラマティックな一日となりました♪ 海にはサーファーや晴れを待っていた多くの人が訪れていましたよ。 そして今日、11月15日は七五三ですね。 か...
秋の特別就航♪ 普段は東京まで行かないと乗ることができない伊豆大島・神津島行きの船が今日と明日、江の島のヨットハーバーから発着します。 超高速ジェット船(アメリカの航空機メーカーボーイング社の開発した水中翼船で海のジェッ...