ダイヤモンド富士☆
関東各地でも積雪がみられたようですね。 季節の変わり目、今日の湘南も雨が降り、風が冷たく凍えるような寒さでしたが、午後には晴れてきてきれいな夕日を見ることができました。 ダイヤモンド富士まであと一週間ほどでしょうか。 年...
東宝ハウスShonanから「いち速く抽出した」(Espresso)情報です。あなたのコーヒーブレイクに「湘南」は、いかがですか!
関東各地でも積雪がみられたようですね。 季節の変わり目、今日の湘南も雨が降り、風が冷たく凍えるような寒さでしたが、午後には晴れてきてきれいな夕日を見ることができました。 ダイヤモンド富士まであと一週間ほどでしょうか。 年...
最近、鎌倉駅西口では風が吹くと、ほんのり甘い香りが飛んできます♪ そう、その正体は、先月オープンしたサンフランシスコ発祥のクラフトチョコレート専門店『ダンデライオン・チョコレート鎌倉店』。 駅に限りなく近いのだけど、どこ...
「日本の桜名所100」にも選ばれたことのある鶴岡八幡宮へと続く段葛の桜並木。 昨年大規模な改修工事が終わり、通り初めが行われたのも記憶に新しいところですね。 桜の様子はどうかといいますと、つぼみが大きく膨らみ今か今かと開...
淡いブルーの海と桜貝のようにピンク色に霞んだ富士山、そんな春らしい風景が広がる今朝の湘南。 昨日の雨も止みよく晴れていますが北風が強く寒い朝でした。 二十四節気、七十二候では雀始巣(すずめはじめてすくう)といって雀が巣を...
前日の晴天がうその様な雨の連休明け。 鎌倉の山で採った野草でてんぷらを予定していたのですが、すぐしおれてしまうため今日摘む予定だったタンポポはお預けになりました。 それでも、昨日山を散策し、採取できたつくし、スギナ、セリ...
連休初日の湘南は風もなくポカポカと暖かな陽気です。 砂浜では早い時間に大作が完成していました。 春分の日を含む三連休、春分の日は「自然をたたえ生物をいつくしむ日」であるそうでこの連休中ゆったりと自然を感じながら過ごすには...
先日、テレビの番組でオーストラリアから岡山市の奇祭「裸祭り」に参加するという紹介番組が放送されていました。 日本語が話せないオーストラリア人が他の日本人男性と同じようにふんどしを締め、(わっしょいわっしょい)といいながら...
ここは江の島ヨットハーバーにある、カフェとびっちょです♪ 平成26年に新ヨットハーバーになって、館内はガラス張りの開放感たっぷりの空間。 2Fのホールではヨガレッスンが開催されていたりすることもあり、海を感じられる湘南ら...
第5回を迎える東北支援と鎌倉の防災を考える日「こころをひとつに~つなげようみちのくの未来へⅤ」が鎌倉市役所駐車場にて行われました。 ライブのステージや防災体験コーナー、はしご消防車や自然災害体験車、けむりハウスなどの体験...
湘南ではいよいよこの季節がやって来ました! 今日はシラス漁の解禁日! 片瀬にある浜野水産のFBページには、解禁ということで意気込みを感じるしぶきを上げながら海へ向かう船体の写真が載っていましたが、、、しらすはぜんぜんいな...
3月8日は“ミモザの日”。 そしてイタリアではこの日、「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ=女性の日)」とされ、男性から女性へ日ごろの感謝を込めて、ミモザを贈るのだそうです。 送る相手は恋人に限ら...
天神様の門前では、一本の枝に紅白の花を付ける梅が迎えてくれました。 固い蕾だったミツマタは大きく花開いていました。 1月に訪れた時、梅は咲き始めで、お参りする人の後姿もキリリ!引き締まった空気が流れていた事を思い出します...
134号線から少し入ったところにある七里ヶ浜のアマルフィイカフェです。 1971年、まだ学生だった社長の荒井氏が鎌倉にカフェをオープンしたのが始まりで、今では関東に18店舗を展開する、鎌倉を代表するお店の一つ♪ ’アマル...
きれいな夕焼けが広がりました。 東へ向かっていましたが、思わず何度も振り返ってみてしまいました。 片瀬漁港からの富士山です♪ 春らしく、南風が吹きまとまりのないコンディションの中サーフィンに興じるたくさんのサーファーで今...
今日は3月3日桃の節句ですね♪ 西鎌倉にある『和菓子処茶の子』ではひなまつりの和菓子をはじめ春らしいお菓子がたくさんならんでいました。 ちょっとした手土産など、気の利いた商品が多いこちらのお店。 西鎌倉住宅街に住む方だけ...
夜桜! とても幻想的ですよね。 ひんやりとした夜の空気感とほのかにただよう花の香り、闇夜の中にぼんやりと浮かぶピンクの花弁が風に舞った日にはもう、息ができないくらいの美しさ! 大船フラワーセンターの玉縄桜です。 早咲きと...
レ・シュー西鎌倉店で売っている「はしっこ弁当」!! いつも目新しいケーキや素敵な企画で楽しませてくれる西鎌倉のパティスリー。 こちらはオーソドックスな梅干バージョンですが、季節によって栗ご飯やたくあんが乗っていたりするバ...
昨日の春二番の強風は落ち着きましたが、今日も風高め波高めの鵠沼海岸です。 自転車を置いたサーファーは急いで海へ向かっていきました♪ 湘南で暮らしていると、サーフィンを始め、本当に日々の暮らしを自然と共に丁寧に生きている方...
春二番が吹き荒れた一日でしたね!! 樹木のない更地では砂埃が舞い上がり目があけられないほど。 道端ではおばあさんが電柱につかまり倒れないように必死になっていました。 東海道線や江ノ電も一時運転見合わせになっていましたね。...
春一番がサーファーに送ってくれた贈り物♪ 南風で波のサイズがあがり、翌日の北風で落ち着いた波を送ってくれました。 日が沈む前にもう一本と、名残を惜しむようにサーフィンを楽しむサーファーで海は夕暮れまでにぎわっていました♪...