稲村ヶ崎温泉♨
週末も引き続き涼しい予定の湘南。 温泉なんていかがでしょうか(*^^*) 鎌倉市で唯一の天然温泉で、身体に溜まった老廃物を排出し疲労回復など多くの効果があるとされる炭酸水素イオンが全国でもトップクラスの含有量! 内湯と露...
東宝ハウスShonanから「いち速く抽出した」(Espresso)情報です。あなたのコーヒーブレイクに「湘南」は、いかがですか!
週末も引き続き涼しい予定の湘南。 温泉なんていかがでしょうか(*^^*) 鎌倉市で唯一の天然温泉で、身体に溜まった老廃物を排出し疲労回復など多くの効果があるとされる炭酸水素イオンが全国でもトップクラスの含有量! 内湯と露...
ここ数日涼しい日が続いていますね~。 素肌に当たる風が冷たいのでバタバタと長袖のシャツをひっぱりだし、夏の終わりの余韻に浸ることなく秋になってしまった感じです(^_^;) 鎌倉の扇ガ谷(オオギガヤツ)にある海蔵寺の門前で...
夏の風物詩百日紅(さるすべり)。 樹皮がはがれやすく幹が滑らかで、木登り上手な猿でさえ滑ってしまうという名前の由来は有名ですが、百日紅の故郷中国では、花色が美しく夏の炎天下をものともせず約100日間咲き続けるということで...
鎌倉由比ガ浜ビーチを望む絶好のロケーション! 健康的なお食事にリラックスした時間を過ごせるマクロビオテックカフェ麻心(まごころ)さん。 豆腐のティラミスとたんぽぽコーヒー。 麻心定番のケーキは豆腐とは思えない濃厚な甘み。...
創業80年超の名店、北鎌倉にある三日月堂花仙にて。 一級和菓子職人が創り出す和菓子の数々。 本日はくずきりをいただきました(^○^) 今日のように時々雨が降る湿度が高い日。かき氷・・というほどの暑さでもなく、冷たい食感の...
鎌倉の材木座にあるHOA CAFEに行ってきました♪ このお店は去年OPENし、材木座海岸前の朝の7時からやっているドーナツ屋さんとして着々と地元の方を中心にファンを増やしているお店なんです! 今日頂いたのはハワイで人気...
鎌倉の一番有名な通り、鶴岡八幡宮へと続く若宮大路を歩くと見えてくるのが色とりどりのカラフルな手ぬぐい専門店’nugoo’。 鎌倉在住の作家さんの作品なども置いてあり、一度は行ったことがある人もおお...
昨日は第66回鎌倉花火大会の日でした♪ 昭和23年から始まった60年以上の歴史を持つ大会なんですね。! 東宝ハウス湘南の鎌倉在住の面々は、由比ヶ浜海岸に陣取って鑑賞したり、お家に人を招いて鑑賞したり(うらやましいっ)楽し...
北鎌倉にある「浄智寺」。 こちらの布袋様、「鎌倉・江ノ島 七福神」のうちの1つに指定されています。 布袋様といえばトレードマークの豊満なお腹! さするとご利益があるとされていて、みんなになでなでされてお腹は黒くピカピカし...
鶴岡八幡宮で7月から始まった七夕祭も今日がフィナーレ。 境内は、笹に飾られた短冊や、飾り物で華や♪ 七夕は織姫と彦星が年に一度、7月7日の夜に天の河を渡って会うという、ロマンティックな伝承ですが、他にも七夕の夜に輝く織女...
長谷観音前の交差点角にあるカフェ『Sunset Hills』に行ってきました♪ こちらアミューズメントパークやシネコンで大人気のチュリトス(CHURRITOS)、ソフトプレッツェルの輸入総代理店の 直営店なんです。 ガイ...
鎌倉の「光則寺」にやって来ました! 「光則寺」といえば別名「花の寺」として有名で、季節毎に様々な花を見ることができます。 市の天然記念物に指定されている、樹齢200年の海棠の下には今が見ごろの半夏生(ハンゲショウ)が咲い...
鎌倉小町通りから脇道に入った所にある、言わずと知れた有名店「玉子焼き おざわ」に行ってきました!開店前からの行列に思い切って参戦! ずっしり重たい玉子焼き。たっぷりのダシでジューシーです♪ 付け合せに大根おろしなどがつか...
オーストラリアのレストランター、ビル・グレンジャーが学生時代に訪れて以来、強い絆を感じていた日本に海外初出店となる日本一号店をオープンしたのが、ここ『bills』七里ガ浜♪ 2008年3月の開業以来、もうすっかり七里ガ浜...
江戸時代・・戦国時代・・平安時代・・ どの時代の鎌倉に飛んで行こうか! GOKURAKU亭 最寄駅:江ノ島電鉄「極楽寺」駅
いつもお供にっ!!
鶴岡八幡宮がお散歩コース♪ 人生楽しく格好良く! 大倉グリーンハイツ 最寄駅:JR横須賀線・江ノ島電鉄「鎌倉」駅
忘れかけていた草の香り・風のささやき・木々の芽吹き・小鳥のはばたき・・・ 豊かな自然環境の下、何も言わずとも美しい心を育みます。 鎌倉グリーンハイツ 最寄駅:JR横須賀線「鎌倉」駅・江ノ島電鉄「鎌倉」駅
鳥が飛び立つ瞬間はとても美しい。 人も同じ♪ 巣立ちの春(^^) 鶴岡八幡宮 最寄駅:JR横須賀線「鎌倉」駅
鎌倉市腰越から七里ガ浜にかけては、海からいきなり標高が上がります。 坂道があるけれど、眺望は美しい(^^)