湘南の夏♪
湘南に住んでいる方が夏休みに里帰りや旅行に出かけたりするように、湘南にも多くの方が遊びにいらっしゃいますね。 毎年、鎌倉市民の方たちにより福島の子供たちと鎌倉の子供たちが鎌倉の自然や街を遊びつくす企画が開催されています。...
東宝ハウスShonanから「いち速く抽出した」(Espresso)情報です。あなたのコーヒーブレイクに「湘南」は、いかがですか!
湘南に住んでいる方が夏休みに里帰りや旅行に出かけたりするように、湘南にも多くの方が遊びにいらっしゃいますね。 毎年、鎌倉市民の方たちにより福島の子供たちと鎌倉の子供たちが鎌倉の自然や街を遊びつくす企画が開催されています。...
午前中は海で遊べるほどのお天気だった湘南。 次第に雲行きが怪しくなり、夕方から雷雨に見舞われました。 雨が降り出す直前、空には右から左へ走る稲妻が! 頭の上に落ちてくるような恐怖を感じるくらい近い雷鳴、後から知ったのは鎌...
今日も真夏らしいのような青空が広った湘南。 今年の梅雨はもう明けたのかと勘違いしてしまうような陽気が続いていますが、発表はまだ、例年だと7月下旬が関東地方の梅雨明けなのですね。 梅雨明け前のビーチは空いていて、ゆっくり楽...
夕暮れ時・・・。 ふと空を見上げると、白くぼやけた空の向こうの雲が映画の早送りでも見ているかのようなスピードで流れていました。 海水浴規制があるこの季節、サーファーにとっては夕方17時以降を心待ちにしている人もいるはずで...
この時期の鎌倉は緑の生命力にあふれています。 かつて三方を山に囲まれた鎌倉を結ぶ陸路、鎌倉七口の一つである朝夷奈切通(あさいなきりどおし)も今は緑のトンネルの中を歩いている感覚になるほど。 そんなトンネルをしばらく進んで...
2010年に藤沢市の観光親善大使だったTUBEの記念レスキューボードです♪ 片瀬東浜から腰越海岸にかけて7つくらいあるボードのひとつで今でも現役で活躍中とのこと! 鵠沼海岸サーフビレッジでコンサートが行われてから7年も経...
夏らしく青々とした空が広がりました。 由比ガ浜ビーチでは今日は台風の影響で遊泳禁止。 せっかくきたので、浜辺で波をぴちゃぴちゃ。 ライフガードの方や地元のセキュリティーの方がやさしく見守ってくれています。 数名のボディー...
湘南の夏の風物詩。 海水浴エリアを分けるために毎年この時期に立てられます。 今日の湘南は海からの風が強く、少し肌寒いくらい。 海からは荒々しく風波が打ち寄せ、白杭のすくっとした立ち姿が際立っていました。 明日からは海開き...
湘南に暮らしていると、海と山で過ごす時間が長くなります♪ シトシト雨が降る中、近隣の谷戸を散策しているとタマムシ色の正にタマムシを発見! 仮面ライダーを連想させる、その風貌と裏も表も光沢のある色合に見惚れているとサッとど...
雨を受けて紫陽花は嬉しそうですが、大荒れの夏至の日となりました。 夜が一番短いこの日、世界のあちらこちらでは夜通しお祝いをするようで、夜の10時を過ぎても明るいフランスでは、この日は一日中音楽を楽しむ日として街の至るとこ...
なんとなく曇りの涼しい一日でした。 逗子海岸ではも海の家の建築は少しずつ進んでいるよう。 沖のほうではヨットが、浜からはシーカヤックを手にした二人組みが優雅に漕ぎ出していきました♪ 裸足になって海に入ってみるとひんやりす...
梅雨入りはしたものの今日も青空です。 江ノ電腰越駅を過ぎたら青い海も広がってきました。 9時頃小町通りを歩いてみたら、まだ人も少なく小町通りの鳥居に掛けられた七夕飾りが涼しげに風に揺られていました。 お昼頃、もう一度通り...
朝からあちらこちらが渋滞でしたね。 横須賀線も一時とまっていたようで、足止めを食らってしまった方もいたのでは。 目の前を走るバスとさらにその先を走る観光バスを見て気がつきましたが、鎌倉のアジサイシーズンにいらっしゃる方が...
どんよりと曇り空のスタート。 波もなくサーファーがいない静かな海では、梅雨空から気まぐれに顔を出した太陽が水面を照らしています。 砂浜一面に反射した空を見ていると、まるで南米ボリビアの鏡のような世界’’ウユニ塩湖’’を髣...
ふっと考えてみると、海開きまでもう一ヶ月もないのですね! この杭は湘南の夏の風物詩、今年もまたこの季節がやってきました。 鵠沼海岸にサーファーと海水浴客を隔てるための白杭です。 海の家の建設も進み夏を迎える準備が着々と進...
雨が降っている時の自然の中から発せられるなんとも言えない湿度を含んだ香りが好きです。 あるお寺の住職が梅雨時期のお寺の欄干が’ホワイトチョコレートの香り’のようだと表現していました。 ホワイトチョコレートの香り。。絶妙な...
片瀬西浜では海の家の建築が始まっています。 砂を盛って、整地して、骨組みができて、少しずつ形になっていく様を見ていると夏に向けて着々と季節が進んでいる様を感じてわくわくします♪ 裸足で波打ち際をぴちゃぴちゃしても冷たいけ...
今日から6月♪ いよいよ気になってきますね・・紫陽花。 江ノ電江ノ島駅の近くでも色付き始めていました。 この路地を通り抜けると境川、潮風を感じる涼しい道です。 鎌倉のあじさいの三大名所である長谷寺と明月院では例年より開花...
美しい夕日が沈んだ後は、細くくっきりとした三日月が見えていました。 毎日、日が長いのでついつい夜更かししてしまいます。 そろそろ、蛍が夜を彩ってくれる時期ですね。 蛍といえば、鎌倉では三大緑地の広町緑地や中央公園では毎年...
雨の日の猫はひたすら眠いといいますが、なんとなく人間もウトウトしてしまうような今日のお天気。 稲村ガ崎は雨の日も似合いますね。 そろそろ梅雨が近づいている感じがします。 七里ヶ浜を見下ろす高台で浜昼顔が綺麗です。 紫陽花...