花のプラットホーム❁
江ノ電が前線開通した1910年。 藤沢-鎌倉間で実に40もの駅があったそうです。 現在残っている駅は15駅、比べるとその多さに驚きますね。 ここ、藤沢駅から出発して二つ目の駅「柳小路」駅と「鵠沼」駅の間には「藤ヶ谷」駅が...
東宝ハウスShonanから「いち速く抽出した」(Espresso)情報です。あなたのコーヒーブレイクに「湘南」は、いかがですか!
江ノ電が前線開通した1910年。 藤沢-鎌倉間で実に40もの駅があったそうです。 現在残っている駅は15駅、比べるとその多さに驚きますね。 ここ、藤沢駅から出発して二つ目の駅「柳小路」駅と「鵠沼」駅の間には「藤ヶ谷」駅が...
昨年12月、一般投票により誕生した「キュンとするまち。藤沢」公式マスコットキャラクター 「ふじキュン」が本日藤沢駅に出没しました! 実物を間近でみると、くりくりの目がなんともかわいらしいのです! 公式お披露目式は5月5日...
はじけるラムネが飲みたくなるそんな快晴! 今日の湘南は春というよりは初夏のような陽気です。 やっと裸足で砂浜を歩ける季節になりましたね。 そろそろゴールデンウィークの予定が気になりますが、皆さんはどうお過ごしになりますか...
ぶらりぶらりと鎌倉へ、平日ということもあり極楽寺の駅はひっそりととても静かでした。 ゴールデンウィーク前のひとときの静寂でしょうか。 もうすぐつつじや牡丹が見ごろを迎え、新緑の鮮やかさは息をのむほど美しい鎌倉ですが、ゴー...
昨夜は強風が吹き荒れていましたね! 夕方は美しいアーチの虹が見られたようですが、今日も昨日に引き続き強い風が吹いています。 R134をここから鎌倉に向かうと稲村ケ崎では道路が陥没し片側交互通行になっているところがあるよう...
今日は、片瀬海岸と鵠沼海岸で恒例のビーチクリーンが行われました。 これから海のシーズンとなり、海や砂浜の安全を願う季節も始まりますね。 今あるこの美しい海に敬意を払い、当たり前にある日常に改めて感謝します。 熊本の地震で...
遠くからでも見える大船観音様。 桜の季節はお顔の周りが華やかなピンク色の桜に彩られ、なんだかいつもより一層優しい表情をされているようでした♪ 平和を願い建立されて大船観音様。 その境内はうぐいすの声が鳴り響き、ぽかぽかの...
あーー久しぶりにこういう海を見たかった!! そんな青空の予感が広がる朝の海! 雲の多い朝でしたが気温はだいぶ上がり昼は半そででも過ごせる陽気になりました! 湘南に住んでいるといつでも海に行ける安心感か、しばらくぶりの海に...
藤沢市の桜のおすすめスポット、桜の見頃になるとご近所さんが集まって憩いの場となっている境川沿いの小道。 降ってくる桜の花びらのシャワーを浴びながら歩く川沿いの道はなんだか夢を見ているよう♪ シートが要らないくらいピンクの...
当社のFBページ「we like 湘南」のカメラマンが逗子までダイヤモンド富士を追いかけて写真を撮ってくれました! あいにく雲が出てきてしまいましたが、江の島の後ろに雄大な富士山とその頂上に黄金色に輝く美しい夕日を見るこ...
鵠沼海岸からの風景。 晴れていればダイヤモンド富士・・となったはずですが残念ながら雲が出てきてしまいました。 明日以降、ダイヤモンド富士が見えるスポットとしては平塚、葉山、と少しずつずれていきますが、鵠沼海岸と同じころ、...
この冬最後と言われる寒さが3月末にやってきて桜の開花もゆっくりになっているようですね。 江ノ島駅のスズメ達は春色のニットを着て、春らしい日を楽しみにしています♪ 江ノ島駅のスズメについてはこちら→→ 駅前の人気者♪ 今年...
車を運転中、FM横浜から聞こえてくるのはレミオロメンの「3月9日」やケツメイシの「さくら」と卒業シーズンにぴったりの曲ばかりでついつい感傷的になってしまいます。 ほとんどの学校では卒業式を終えたようですね。 北鎌倉駅周辺...
富士山山頂に太陽が沈む時、光学現象でまるでダイヤモンドのようにきらきらひかりながら沈んでいく様子を「ダイヤモンド富士」といいます♪ 気象条件が良ければ年に二回訪れるこのチャンス、ダイヤモンド富士ハンターがこの機会を心待ち...
北鎌倉の浄智寺裏手にあるシェアアトリエハウス“たからの庭”。 お寺の参道と水路の間の道を進んでいき、まっすぐ行くとハイキングコースへ通じる山の中。 そこへ進まずに右に曲がると細い小道が続いています。 谷戸になっているので...
サーフィンをする方にとって最高の三連休になりましたね♪ 海には波を求めて大勢のサーファーが集まっていました。 もう、ブーツもグローブもいらない、少しずつ身軽になっていくのが嬉しいですね。 先日「Discover Fuji...
今日の湘南、本当に気持ちの良いお天気がひろがりましたね~♪ この時期の澄んだ海が本当に春らしいです。 ちょうど鎌倉の山の上にある竹林では土の上に覆いかぶさった落ち葉をめくるとたけのこが顔をだしていたり、今にも花が咲きそう...
春の陽射したっぷりの午後。 鎌倉高校前のバス停がまぶしそうにたたずんでいます♪ 気候が暖かくなると、木々が芽吹くように人間の体も冬の間にため込んだ老廃物のデトックスが始まるそうです。 東洋医学では花粉症もそんなデトックス...
朝起きたら、窓の外から鳥のさえずりが聞こえてきました♪定番の「ホーホケキョ」も聞こえます。「春ですよ~」と言っているような嬉しそうな響きを感じましたよ。こちらからも春のニュースが届きました♪大正時代の貴重な建築物として藤...
今日はほぼ一日中雨でしたね。 R134号線を腰越から稲村ヶ崎へ向けて車を走らせていたら、雨の中気持ちよさそうにサーフィンをする人達が見えました。 形のいい波が沖からやってきて、一人のサーファーが波を捉えそのまま岸までロン...