悟りの窓
ぶらりぶらりと北鎌倉へ。 明月院の「悟りの窓」から見る景色です。 じっと見ていると頭の中に「My Favorite Things」が流れてきてしまうのは、悟りの境地とは程遠いですね。 北鎌倉の紅葉はこの週末が見ごろを迎え...
東宝ハウスShonanから「いち速く抽出した」(Espresso)情報です。あなたのコーヒーブレイクに「湘南」は、いかがですか!
ぶらりぶらりと北鎌倉へ。 明月院の「悟りの窓」から見る景色です。 じっと見ていると頭の中に「My Favorite Things」が流れてきてしまうのは、悟りの境地とは程遠いですね。 北鎌倉の紅葉はこの週末が見ごろを迎え...
今年も始まりました♪ 長谷寺では昨日から紅葉ライトアップが始まっています。 例年通りの時期ですが今年の紅葉は遅いようすね。 一部が赤くなってきているようですが、その移り変わりのグラデーションも美しいです。 ライトアップは...
鎌倉の中でも穴場のお寺”海蔵寺”です。 鎌倉市扇ガ谷という源氏山の麓の谷戸にあり、観光地とは反対方向にあるため行楽シーズンでも比較的道が空いていて、広い駐車場もあるのでアクセスも簡単です。 四季折々の花が咲くことから”花...
片瀬と腰越の間にある龍口寺のイチョウもそろそろ見ごろを迎えそうです♪ 江ノ電の緑の車体と黄色のコントラストが絵になります。 先日こちらで烏森公園のイチョウをご紹介させていただきましたが、イチョウには様々な効能があるようで...
朝晩の気温が10度をきったらそろそろ紅葉が見ごろを迎える頃ですね。 こちらは湘南随一の銀杏並木、葉山にある南郷上ノ山公園です。 もう少しすると黄色いじゅうたんが敷き詰められて美しい季節の到来ですね♪ 毎年紅葉にあわせてラ...
大船駅西口から私達を慈愛のまなざしで見つめてくれる観音様。 鎌倉の大仏様よりも10m大きいそうで、遠くからでもその大きさに圧倒されます。 世界恐慌により、工事が途中でストップし、完成までになんと30年もの歳月を要したので...
先日、もともとの長谷寺宝物館をリニューアルした「観音ミュージアム」がオープンし、注目を浴びる長谷寺。 修学旅行シーズンのためかチケット売り場に行列が出来る人気でした。 そして、ここ長谷寺では明日10月25日(日)『第25...
明日からいよいよ三連休♪ 近隣の幼稚園、小学校ではこの時期に一斉に運動会が行われたりするようです。 また湘南エリアでも様々なイベントが行われるようでとても楽しみです♪ 北鎌倉にある東慶寺では秋の花が見ごろをむかえています...
海蔵寺の門前の萩の花です。 毎年お彼岸が過ぎた頃現れる海蔵寺の萩の花のトンネルを楽しみにしている人も多いですよね♪ 今日はこんな感じでした。 白い萩はこれからもっと咲きそうですね。 昔から万葉集などでも良く詠まれ、日本人...
夏の終わりの海蔵寺♪ 鎌倉市扇ガ谷(オオギガヤツ)にある古刹です。 その名前に”海”が入る、お寺ですが場所は源氏山の麓にあり山の中。 門前には鎌倉十井の一つである”底脱ノ井(そこぬけのい)”や境内洞窟の中には、今も枯れる...
今年も片瀬諏訪神社例大祭は大盛り上がりでした♪ 夏休みの残りを惜しむようにたくさんの子ども達で賑わっていました。 諏訪神社例大祭は8月23日から27日までの5日間行われます。 最終日の昨日は、早朝より片瀬東浜で浜降際が行...
今年から開催された長谷寺のイベント「長谷の灯り」♪ 本日より8月30日日曜日まで開催されています。 ライトアップされた境内をLEDのちょうちんを持ちながら散策する参加型のイベントです。 植栽を照上げ、緑のトンネルが出現!...
鎌倉は’古都鎌倉’という言葉に代表される、歴史のある街、そして多くの神社仏閣がありますよね。 夏といえば、こうした神社のお祭りが盛んに行われているイメージですが、実は鎌倉に拠点のある企業(東レ、中外製薬、NSKマイクロプ...
今年もたくさんの人で賑わいました鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り。 境内には、鎌倉在住の文化人やゆかりのある著名人の書画約400点がぼんぼりとなって参道に並びます。 そして、ぼんぼりの灯りの先にはライトアップされ朱色に輝く本宮が...
日が暮れてからが本番!という季節になりましたね。 8月の始まりは片瀬の龍口寺で行われる竹灯籠供養です。 龍口寺境内には、仁王門前より五重塔まで約5,000基の竹灯籠が並びました。 本堂から和太鼓が鳴り響き、日蓮宗の経が唱...
7月2日は雑節でいう半夏生(はんげしょう)。 農家にとっては節目となる大事な日なのだそうで、この日までに畑仕事を終える目安なのだそうです。 他にも関西地方ではこの日はタコを食べるという風習があるんですね。 この頃に降る雨...
湿気の多いこの時期に抹茶と和菓子で一休み、何だか落ち着きますよね。 北鎌倉駅のすぐ脇にある和菓子司“こまき”でいただく季節の和菓子、今は紫陽花です。 奥の窓から見える円覚寺の白鷺池が“涼”を添えてくれます。 円覚寺(えん...
東慶寺にて紫陽花と撮影中のミス鎌倉にお会いしました♪ 浴衣もよくお似合いです! かつては「駆け込み寺」や「縁切り寺」といわれ、女性からの離縁が認められていなかった時代に、東慶寺にて3年奉公すれば離縁できる「縁切寺法」があ...
今が旬の鎌倉長谷寺の紫陽花です! 今日は紫陽花路まで2時間待ちだったようですが、それだけ待っても見る価値がある美しい風景ですね。 鎌倉は今、公開中の映画「海街diary」や「駆け込み女と駆け出し男」の影響もあると思うので...
茹(う)だる様な暑さの土曜日。。。 鎌倉腰越の龍口寺の門前でも紫陽花が見ごろを迎えています♪ 青やピンクの鮮やかな色彩の花は憂鬱な天気を吹き飛ばしてくれますね。 さて、先日早くも鎌倉宮付近でニイニイゼミの初鳴きを聞いたと...