湘南ねぶた★
今年で21回目を迎える湘南ねぶた! 小田急線、六会日大前のロータリーが「らっせぇら!らっせぇら!・・」と威勢の良い掛け声、和太鼓の響きで大騒ぎになります♪ 見どころは何といっても本場青森から貸し出してもらう大型のねぶたで...
東宝ハウスShonanから「いち速く抽出した」(Espresso)情報です。あなたのコーヒーブレイクに「湘南」は、いかがですか!
今年で21回目を迎える湘南ねぶた! 小田急線、六会日大前のロータリーが「らっせぇら!らっせぇら!・・」と威勢の良い掛け声、和太鼓の響きで大騒ぎになります♪ 見どころは何といっても本場青森から貸し出してもらう大型のねぶたで...
8月最後の週末はいい天気です。 静岡、豊浜海岸では2020年東京五輪の追加種目となったサーフィンの全日本選手権が開催されています! 湘南からも多くの選手が出場しています。 この大会ではオリンピックを見据えてサーフィンをや...
葉山から見た江の島の納涼花火です。 秋に開催される藤沢江の島花火大会では2尺玉を含む3000発の花火が45分間打ちあがります。 それに比べると夏の花火は1200発、20分間しか行われません。 大々的な宣伝もなく、小規模で...
夏の海は華やかですね! 先日は真夏の江の島で水かけ祭り「water wars beach festival」が開催されていました。 朝早くから(もしかしたら徹夜で?)会場設置をしていたのを拝見し、ビーチにプールができてい...
5~7月で開催された、弊社契約フォトグラファー・市川紀元氏の撮影による「湘南夏景色2017」写真プレゼント企画。額装も、作家ハンセン神谷氏によるハンドメイドの一点もので、優しさに溢れています。 昨日は、その抽選会が厳正に...
古来より私たちを見守り続けてくれている灯篭。 日本では仏教の伝来とともに奈良時代から広まったようです。 ここ江の島では2007年から毎年恒例となっている「江の島灯篭2017」が8月1日より始まっています。 灯籠には江の島...
辻堂海浜公園にて第11回辻堂かいひん盆踊り「辻の盆」が今日と明日開催されています♪ 小雨がぱらつく中の開催となりましたが、舞台の周りにはシートや簡易テントが広がり、野外音楽フェスさながら、盆踊りフェスのような雰囲気でした...
現在の盆踊りの原型を作ったとされる一遍上人を宗祖とする時宗の総本山「遊行寺」。 一遍上人が遊行の旅の中で立ち寄った現在の藤沢市片瀬で初めて踊り念仏に型ができ、そしてそれが現在の盆踊りの原型となったそうです。 片瀬からほど...
「遊行の盆」二日目。 写真は彦三頭巾と編み笠で顔を隠して優雅に踊るのは西馬音内盆踊り。 藤沢で誕生した「遊行ばやしコンテスト」にはDJハギーさん率いる地元FM局レディオ湘南や藤沢市長さんも参戦! 他にも徳島県「阿波踊り」...
こちら辻堂海浜公園では、今月29日30日に“辻の盆”が行われます。 今日の夕方はこんなに静かでしたが、来週末には池の向こうの芝生広場にやぐらが組まれ提灯が点り、辻堂かいひん盆踊りが行われます。 模擬店や子供遊びコーナーも...
第69回鎌倉花火大会が無事開催されました!! 約2500発の予定でしたが、実際は4000発打ちあがったのだそうです! 戦後まもなく、戦没者の慰霊と癒しを目的に始められた鎌倉の花火大会。 69回目の今年、観光協会とのトラブ...
皆さんはどんな海の日を過ごされましたか? つい先日までの静けさがウソのように海は多くの人でにぎわっていました。 湘南から少し足を伸ばした熱海で開催されていた來宮神社例大祭(きのみやじんじゃれいだいさい)の一環の「熱海こが...
腰越の人にとってわざわざこの日のために里帰りをしたりと一年で一番大切にしているお祭り!『小動神社天王祭』がいよいよ最終日を迎えました! その昔、腰越の小動神社に祀られていた男神の御神体が海に流され、漁師に拾われて江の島の...
腰越が一年でもっとも盛り上がるお祭『小動神社天王祭』が行われています♪ 腰越の商店街を盆踊りとお囃子と山車の行列がにぎやかに時折江ノ電に道を譲りながら進んでいきます。 江ノ電に乗っている人からはどのように見えているのかな...
片瀬東浜で海の安全を願って神事が行われました。 そして海の女王と王子、親善大使のつるの剛士さんらによる恒例のくす玉割り、迫力ある海難救助のデモンストレーションを見守る頃には青空も見え始めました。 藤沢市では1959年から...
いよいよ今週土曜日片瀬東浜・西浜・鵠沼では海開きです。 夏の特設ステージも完成魔間近、これから始まる夏のイベントが楽しみです♪ 今年の海開きは片瀬東浜浜海水浴場にて行います。 海の安全を願い神事が執り行われ、海難救助デモ...
七里ヶ浜と腰越海岸の間にある小動(こゆるぎ)岬。 そこにある神社参道の紫陽花が彩も綺麗に咲いています。 そろそろ腰越の人が最高潮に盛り上がる小動神社(こゆるぎじんじゃ)の例大祭「天王祭(てんのうさい)」が執り行われます♪...
当社FBサイト「We like!湘南」でも湘南の美しい風景を載せてくれているカメラマン市川紀元氏主宰の湘南フォトセッション写真展「海で会いたい2017」は無事終了いたしました。 最終日のこの日、久しぶりに梅雨らしい雨の中...
先週末の【湘南フォトセッション写真展】はお陰様で大盛況でした。 Gallery-T前のスバナ通りからは作品が見えないくらいでした! 境川の鼻先という意味の「すばな」通りでは、海からの風が心地よく通り抜けて行きます。 湘南...
3~5月で開催された、ハンセン神谷氏によるハンドメイドで額装された弊社契約フォトグラファー・市川紀元氏の撮影の「湘南春景色2017」写真プレゼント企画。 本日はその抽選会が厳正に行われ、87組のお客様のエントリーの中から...