キュンとするまち。藤沢(^_^)
実はここ、藤沢ではよく知られた”富士見スポット”♪ JR藤沢駅から江ノ電乗り場へと渡る通路を歩いていると右手に見えてきます。 富士山が美しい日にはよく、通る人が足を止めて集まって写真を撮ったり、ただ眺めたりしています。 ...
東宝ハウスShonanから「いち速く抽出した」(Espresso)情報です。あなたのコーヒーブレイクに「湘南」は、いかがですか!
実はここ、藤沢ではよく知られた”富士見スポット”♪ JR藤沢駅から江ノ電乗り場へと渡る通路を歩いていると右手に見えてきます。 富士山が美しい日にはよく、通る人が足を止めて集まって写真を撮ったり、ただ眺めたりしています。 ...
今日は一年で一番寒さが厳しいとされる大寒。 湘南から遠く離れた沖縄では例年桜が咲き始めるこの時期に、雪が降るかもしれないと話題を集めています。 正式な記録では1977年に深夜5分間、久米島でみぞれが降ったという記録が残る...
1月15日は小正月ですね。 鎌倉中央公園では小正月の伝承行事『どんど焼き』が行われました♪ お正月飾りを燃やしてその火で団子を焼いて食べると一年間健康でいられるそうです。 全国的に様々な言い伝えがあるそうで、お正月の書初...
晴天に恵まれた新春恒例の「藤沢市消防出初式(でぞめしき)」! 圧巻の五色の一斉放水には虹が架かり艶やかな式典となりました♪ 今年からの試みで最寄の小田急江ノ島線「六会日大前」駅無料のシャトルバスが運行しています。 朝10...
今日は晴れていたけれど富士山を見ることはできませんでしたが、こんなところにかわいい富士山がありました♪ こう暖かい天気が続くと来週からやってくるという冬将軍に少し恐怖を感じてしまいます。。 さて、そろそろ七草粥の頃ですね...
今年のお正月休みは短かったですね。 小中学校は6日や7日までお休みが多いようですが、大人にとっては今日から仕事始めという企業がほとんどのようです。 鎌倉腰越港では毎年1月4日に「船祝い」の儀式を行っています♪ 「船祝い」...
今年もお正月の熱い戦いが終わりました! そう、お正月の風物詩「箱根駅伝」です。 1920年に始まったこの大会、もう90年以上も続いているのですね。 今年は去年に引き続き、青山学院大学が優勝しました! 10時間53分26秒...
毎年この時期に発表されるその年の10大ニュース。 市民投票による2015年の10大ニュースが発表されました。 藤沢市は「2020年東京五輪セーリング競技の江の島開催決定」、茅ヶ崎市は「JR茅ケ崎駅改修とラスカ茅ヶ崎新装」...
皆さん聖なる夜はいかがお過ごしですか? 子どもの頃は一年で一番、わくわくした日だったことを思いだします♪ こちらはイヴの夜になると訪れたくなるカトリック片瀬教会。 木造の温かみのある建物から聞こえる讃美歌が聖なる夜を包み...
だるまや熊手などお正月の縁起物を見るとやがてやってくる新年を思い浮かべてわくわくしてしまいますね! 長谷寺「歳の市」が観音様の縁日である12月18日門前で開催されました。 鎌倉で唯一の歳の市なのだそうです。 旧鎌倉のいた...
お天気に恵まれ富士山も見守るマラソン日和になりました♪ 途中アクシデントもあったようですが、無事終了して何よりでした。 完走者の方に完走のメダルを見せてもらいましたが、10周年のロゴが刻まれたゴールドにキラキラ輝く三角形...
朝晩の冷え込みにたまらず暖房をつけてしまいました。 季節はもう師走、いよいよ本格的な冬の到来ですね♪ 今週末にはそんな師走の湘南を駆け抜けるイベント、湘南国際マラソンが開催されます。 今年で10回目を迎える同イベント、今...
いよいよ始まりました♪ 関東の三大イルミネーションの一つ江の島シーキャンドルのイルミネーション「湘南の宝石」! 今年はグランドイルミネーションの面積が広がり、圧倒的なキラキラ空間のメイン会場になっているそうです。 約5万...
今日と明日の2日間、極楽寺にある江ノ電車庫でピットを一部開放して江ノ電タンコロまつりが開催されています♪ 極楽寺駅まで向かう江ノ電の車内の中では、タンコロまつりのアナウンスがあり、到着前から気分が高まります。 会場にはか...
湘南エリアには、中世の頃からその地形を生かして作られた谷戸田があります。 鎌倉に田んぼ!? と県外の方が聞いたら少しびっくりするかもしれません。 鎌倉の中央部にある23.7ヘクタールの自然を生かして造られた鎌倉中央公園に...
鵠沼海岸からの朝日☀ だいぶ江の島に近づいてきています。 江の島灯台から昇る朝日を見るには少し西よりにある茅ヶ崎方面へ行くと見えそうです。 さて、そんな鵠沼海岸といえば、先日発表された「第16回湘南ビジネスコンテスト」の...
今年も始まりました♪ 長谷寺では昨日から紅葉ライトアップが始まっています。 例年通りの時期ですが今年の紅葉は遅いようすね。 一部が赤くなってきているようですが、その移り変わりのグラデーションも美しいです。 ライトアップは...
関東の駅100選にも選ばれ、江ノ電沿線の駅の中でもおそらく最も古都の風情を残している「極楽寺」駅。 鎌倉が舞台になったテレビドラマ「最後から二番目の恋」でも主人公が毎朝出勤時に利用する駅として登場していたのが記憶に新しい...
秋の特別就航♪ 普段は東京まで行かないと乗ることができない伊豆大島・神津島行きの船が今日と明日、江の島のヨットハーバーから発着します。 超高速ジェット船(アメリカの航空機メーカーボーイング社の開発した水中翼船で海のジェッ...
湘南でも続々と紅葉情報が入ってきています♪ 茅ヶ崎駅から海と反対方向に向かい徒歩5分、市役所の向かい側にある茅ヶ崎中央公園の紅葉は大分色付いてきたようです。 落ち葉で出来た茜色の美しい絨毯はついついその上を歩いてお散歩し...